龍馬ゆかりの鞆のまち 広島県
広島県からこのほど、「ひろしま、宝しまレディ」の小池菜緒さん、鞆龍馬おもてなし隊隊長の大西公孝さん、県地域力創造課の桑原強さん、県大阪事務所の重村育伸さんがトラベルニュース社大阪本社を訪れ、坂本龍馬ゆかりの福山市鞆の浦などを紹介した。
現在、広島県では12月31日まで「せとうち広島デスティネーションキャンペーン(DC)」を展開。DCに合わせて、海には高速船「SEA PASEO(シーパセオ)」、陸には観光列車「et SETO ra(エトセトラ)」が登場した。小池さんは「いずれも瀬戸内の魅力を体感できます。DC後も運航、運行します」。
鞆の浦について大西さんは「龍馬が鞆で滞在した桝屋清右衛門宅は当時のままのたたずまいで、今も龍馬の息づかいが聞こえてきそうです。日本一高い常夜燈、朝鮮通信使が絶賛した対潮楼など江戸時代の風情を残しています」と胸を張る。ただ、そのまちも今、江戸期に1万2千人以上いた人口が3800人あまりになった。「鞆のまちを守る寄附プロジェクトにご賛同いただける方を募っています」と話した。

広島県の皆さん
西日本 の新着記事
- 城泊の先駆け「平戸城 CASTLE STAY 懐柔櫓」がオープン 長崎県(21/04/06)
- 「星空の庭園」県庁でナイト観光を 佐賀県(21/01/08)
- 旬な話題はグランピング 高知県室戸市(20/09/14)
- アフターコロナへ魅力増強 福井県若狭地方(20/08/04)
- 室戸ジオの「ミニ88カ所」巡って 高知県室戸市(20/03/27)
- おんせん県の「乾しいたけ」 大分県(20/03/18)
- 物語に浸る旅を 和歌山県(20/03/17)