観光行政

4―6月期の訪日外国人消費は1047億円 主要5空港で調査し試算
観光庁が発表した2022年4―6月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(試算値)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は1047億円だった。単純計算でコロナ前の19年同期の1兆2673億円から1兆2千億円以上の需要が消失した状況になっている...

北陸道上り線8月10日、JR北陸線は11日から。交通網の復旧進む/福井県豪雨
8月5日の豪雨で交通網が分断されていた福井県の越前地方で道路、鉄道の復旧状況が明らかになってきた。国道8号については上下線とも8月9日に復旧、北陸自動車道は通行止めになっていた敦賀インター―武生インター間で上り線が10日に解除される。JR北...

千葉・勝浦市内の海水浴場が10日まで遊泳禁止、コロナでライフセーバー不足に
コロナ感染症の急拡大によるライフセーバーの不足で、千葉県の勝浦市は8月10日まで市内4カ所全ての海水浴場を遊泳禁止にしている。 遊泳禁止になっているのは勝浦中央、鵜原、守谷、興津の4海水浴場。8月6日以降は再開する予定。市内の海水浴場...

大雨被害の観光業を支援 東北・北陸信越運輸局内に特別相談窓口を設置
8月3日からの大雨で被災した観光関連事業者を支援するため8月5日、東北運輸局と北陸信越運輸局内に特別相談窓口が設置された。 窓口は東北運輸局と北陸信越運輸局の観光部観光企画課に設置。被災した観光関連事業者からの相談を受け付け、被害状況...

1万3516人が申請 観光庁、8月5日―10月以降の新規入国希望者数を発表
観光庁は8月4日18時点の外国人観光客の新規入国希望者数を発表した。厚生労働省の入国者健康確認システム(ERFS)を通したもので、8月5日―10月以降で1万3516人が入国を申請している。 内訳は、8月5―31日が8597人、9月1日...

栃木・鬼怒川温泉 8月28日までオープントップバスを運行
栃木県日光市の鬼怒川温泉で8月28日まで毎日、2階建てオープントップの観光バスが運行されている。午前、午後に1便ずつ運転するほか、金-日曜日と10、11日には星空ガイドがつくナイトツアーを運行する。 [caption id="atta...

びわ湖疏水船、今年も10―11月に秋シーズン運航 一般枠予約は8月26日から/京都・滋賀
滋賀県大津市から京都市へと続く「琵琶湖疏水」を行く「びわ湖疏水船」の秋シーズンの運航は今年も10月1日から。明治時代竣工の近代産業遺産をたどる貴重な体験は、今期で5年目。秋の京滋で歴史と紅葉を楽しもう。 運航は11月30日までの47日...

「道の駅」に新たに4駅登録、全国1198駅に
国土交通省は8月5日、「道の駅」に新たに4駅を登録した。全国の道の駅は1198駅となった。 登録された4駅は「いわて北三陸」(岩手県久慈市)、「常総」(茨城県常総市)、「まえばし赤城」(群馬県前橋市)、「越前たけふ」(福井県越前市)。...

丹後で味わうプライベートな癒し アウルコーポレーション、10月に「湖邸 艸花」を開業/京都
京都府丹後エリアで旅館ホテルを展開するアウルコーポレーションは10月15日、京丹後市に「湖邸 艸花―SOKA―」をオープンさせる。一棟貸切型ヴィラでプライベート空間を満喫してもらう。 同施設は4月にオープンした「ホテル艸花」に隣接し、...

長野・信州上田花火大会 8月5日、千曲川河川敷から8000発
信州上田花火大会が8月5日、3年ぶりに開催される。 会場は上田駅からも近い千曲川の河川敷。19時から20時30分頃にかけて約8000発を打ち上げる。例年は10万人が訪れる。 上田-別所温泉を結ぶ上田電鉄では当日16時から...