旅行業

「世界中に名を馳せる観光地」へ 奈良県、観光総合戦略を策定
観光を地域支援産業と位置づけ 奈良県は7月に策定した「奈良県観光総合戦略」のオンライン説明会を8月31日に実施した。戦略で掲げる「世界中に名を馳せる観光地・奈良」の実現に向けて、施策の方針などを示した。 観光総合戦略は、2040...

環境省、「第17回エコツーリズム大賞」を募集 11月末まで
環境省は9月6日、エコツーリズムに取り組む全国の事業者や団体、自治体らを対象にした「第17回エコツーリズム大賞」の募集を始めた。 同賞は環境省と日本エコツーリズム協会が主催。エコツーリズムに関する優れた取り組みを表彰、紹介することでエ...

観光庁、第2次「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」全国から155件を採択
観光庁は9月10日、コロナ禍からの地域観光回復につなげる「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」の第2次公募について、採択事業155件を発表した。 同事業は、DMOや観光協会、宿泊業、交通事業、漁業、農業など地...

観光庁、「心のバリアフリー認定制度」第1弾66施設を認定 宿泊施設や観光案内所
観光庁は9月10日、「観光施設における心のバリアフリー認定制度」第1弾として66施設を認定した。内訳は宿泊施設48件、観光案内所等18件。 同制度は、2020年のバリアフリー法改正を受け、観光施設の「心のバリアフリー」を向上させること...

7月の主要旅行業取扱額、19年比で72・8%減の1115億6千万円
観光庁がまとめた7月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比114・6%増の1115億6千万円だった。コロナ前の前々年比では72・8%減と大幅減が続くが、東京オリンピックで外国人旅行が増加。全体の減少幅はやや縮小した。 国内旅行は同60・...

日本旅行業協会 政府の行動制限緩和方針に「旅行再開に向けた前進」と期待感
政府が9月9日に、ワクチンの接種証明や検査の陰性証明を活用した県境の移動など、コロナウイルス感染症に関する行動制限緩和の方針を表明したことを受け、日本旅行業協会(JATA、菊間潤吾会長)は9月10日、「旅行マーケットの再開に向けた 前進と受...

東京ばな奈グループ 旧軽井沢にレストランを開業
「東京ばな奈」で知られるグレープストーン(東京都中央区)が7月、軽井沢に初出店となるレストラン「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」を開業した。2022年春のグランドオープンに向けてのプレオープンで、現在は完全予約制で営業している。 ...

群馬・四万温泉柏屋旅館 若手企画の選べるクーポンプラン発売
群馬県中之条町・四万(しま)温泉の柏屋旅館は温泉街や町内の施設などで利用できる「選べるクーポン付き宿泊プラン」を発売した。同旅館では若手スタッフのアイデアによる商品づくりに力を入れていて、今回の宿泊プランも入社3年までのスタッフが「お客さま...

甲信越「街の幸福度」ランキング 1位は長野県飯山市、大東建託調べ
「いい部屋ネット」で知られる賃貸住宅大手の大東建託(東京都港区)は9月8日、甲信越版(山梨、長野、新潟)「街の幸福度&住み続けたい街ランキング2021」を発表した。 「街の幸福度」は1位長野県飯山市、2位山梨県富士河口湖町、3位長野県...

東武トップツアーズ 9月9日、「SL大樹」重連乗車ツアーを発売
東武トップツアーズ(東京都墨田区)は9月9日、「SL大樹(たいじゅ)重連乗り鉄&撮り鉄満喫ツアー」を発売した。東武鉄道(東京都墨田)が10月1日に東武鬼怒川線の下今市-鬼怒川温泉間で初めて運転する「SL大樹(たいじゅ)重連運転」に乗車するツ...