旅館ホテル

10年ぶりに宿泊110万人台に 下呂温泉観光協会、「E-DMO」で勢い増す/岐阜
岐阜県下呂市の下呂温泉観光協会(瀧康洋会長=水明館)はこのほど、第72回通常総会を水明館で開いた。2017年度の宿泊入込客数が前年度比5.4%増の110万4404人で、10年ぶりに110万人台の大台に乗ったことが報告された。 瀧会長は...

東京都旅協が総会開く
東京都旅行業協会(駒井輝男会長=東日本ツーリスト)はこのほど、東京・市ヶ谷の自動車会館で2018年度総会を開き、17年度事業報告と決算、18年度事業計画と予算を審議し承認した。 17年度は改正旅行業法の施行について、会員への周知を中心...

新幹線や民泊-環境変化に対応 富旅協協力会が総会
富山県旅行業協会協力会(濱田政利会長=延楽)はこのほど、石川県和倉温泉のあえの風で第45回通常総会を開いた。97人が出席した。 今年度事業として協力会会員数の拡大を図る組織の強化、会員施設への送客アップを図るため富山県旅行業協会との共...

上半期累計は全市場で過去最高 訪日外客数、6月は15%増の270万5千人
日本政府観光局(JNTO)によると、6月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比15.3%増の270万5千人だった。17年6月を35万8千人上回り、6月単月の過去最高を更新した。 今年上半期の累計は同15.6%増の1589万9千人。主要...

桑名ブランドを発信 市がポニーキャニオンと契約、日本旅行も観光で支援/三重
三重県桑名市(伊藤徳宇市長)は7月12日、音楽コンテンツ制作大手のポニーキャニオン(吉村隆社長)と、全国的な認知度の向上や観光誘客に向けたPR業務について契約を締結した。首都圏での情報発信を通して「桑名ブランド」の周知を図る。 同社は...

三井寺に宿坊 和空が8月にオープン/滋賀
宿坊創生事業に取り組む和空(田代忍社長)は8月1日、滋賀県大津市の三井寺(園城寺)の僧房「妙厳院」を宿泊施設としてリノベーションした宿坊「和空三井寺」をオープンさせる。1棟貸しのスタイルで、国内外の需要を見込んでいる。 和空三井寺は約...

全旅連全国大会福岡開催に1100人集結
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連、多田計介会長=石川県・ゆけむりの宿美湾荘)は6月6日、福岡市で第96回全国大会を開いた。全国から約1100人が集った。 大会は、大会実行委員長で福岡県旅館ホテル生活衛生同業組合の井上善博理...

納涼ビアパーティーで信頼関係深める OATAと連絡協議会
大阪府旅行業協会(OATA、徳原昌株理事長=大阪国際旅行)と受入機関で組織するOATA連絡協議会(安藤元量会長=安藤予約センター)は7月4日、大阪市天王寺区のシェラトン都ホテル大阪で「2018年OATA納涼ビアパーティー」を開いた。毎年恒例...

阿波おどり振興へCFで資金募る 徳島市
徳島市は7月10日、阿波おどりの振興を目的に、クラウドファンディング(CF)で支援を募る「阿波おどり応援プロジェクト」を始めた。 阿波おどりは同市が全国に誇る郷土芸能。毎夏に開かれ、全国から多くの観光客が訪れるが、主催の一角を担ってき...

北原さん(旅館こうろ)が新会長 日旅協、針谷氏勇退「やりきった」(2)
一方、北原次期会長は、宿泊業界最大の組織である全旅連(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会)の会長を務めた経験もあり、旅館業界の2つの看板団体の会長を歴任する初めての会長となった。就任のあいさつでは「2期4年で強固な組織をつくってもらいまし...