地域情報

研修、交流、発信 滋賀県青年部、取り組みの3本柱
滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合青年部(山本享平部長=紅鮎)はこのほど、甲賀市の宮乃温泉で2018年度通常総会を開いた。 山本部長は今年度のスローガンを「共に生きよう―多様化する社会の中で業界を超えた共栄を」と掲げる。その中で、今年度...

新法施行後も注視 滋賀県旅館組合、民泊対応の方針示す
滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合(山本清蔵理事長=紅鮎)はこのほど、大津市のロイヤルオークホテル・スパ&ガーデンズで2018年度通常総会を開いた。 山本理事長は「17年度もっとも活発に活動していただいたのは民泊問題対策委員会。組合員が...

「DWOわかやま」へ協力推進 葵会が総会/和歌山
和歌山県の旅館ホテル、観光施設などで組織する和歌山県葵会(静琴盛世話人代表=高野山温泉福智院)はこのほど、大阪市中央区のイビスタイルズ大阪で第12回総会を開いた。2017年度事業・決算、18年度事業・収支予算を審議し、いずれの議案も原案通り...

日旅協関西支部連支える委員会活動 1年間の取り組み
日本旅館協会関西支部連合会の各委員会ではこの1年間、活発な取り組みを行ってきた。なかでも総務企画委員会とIT戦略委員会はセミナーや講演会を開いてきた。 総務企画委員会は「旅館で働きたい人を増やし、雇用を長期化する取り組みの提案」として...

会長に片岡さん(双葉荘) 日旅協関西支部連、18年度も発展へ委員会事業
日本旅館協会関西支部連合会(増田友宏会長=奈良・春日ホテル)はこのほど、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で開いた通常総会で増田会長が退き、後任に片岡哲司副会長(滋賀・双葉荘)の就任を決めた。 [caption id="attachm...

若手旅行会社の声 大阪直案会、定例会が情報交換
大阪直営案内所連絡会(大阪直案会、谷口昇幹事長)はこのほど、大阪市中央区の大阪市立中央会館で第30期第3回定例会を開いた。 中小旅行会社の若手経営者を招き、現場の声を聞く前回の定例会が好評だったため、今回も第一線で働く若手旅行会社6人...

さんふらわあトラベルに大阪市から感謝状 大阪港開港150年記念ツアーを評価
さんふらわあトラベル(樋口直史社長)に7月15日、大阪市から感謝状が贈呈された。大阪港開港150年記念事業の趣旨に賛同し、事業実施や大阪港の振興に貢献したことが評価された。 [caption id="attachment_2849" ...

さが幕末維新博、予想以上の人気に 佐賀県、大阪で好調アピール
佐賀県観光説明会「SAGA’Sセミナー」がこのほど、大阪市内のホテルで開かれ、関西の旅行会社に県内市町の素材を紹介した。 冒頭、主催者を代表して佐賀県観光連盟誘致推進部の高山雅夫部長があいさつした。その中で、佐賀市をメーン会場に現在開...

民泊対策や人材確保へ助成を 岐阜県旅館組合、国に制度新設訴え
岐阜県旅館ホテル生活同業組合(瀧多賀男理事長=下呂温泉・水明館)はこのほど、美濃加茂市のシティホテル美濃加茂で通常総代会を開催し、関係者約160人が出席した。 事業計画では、国際観光旅客税の新設に伴い、違法民泊追放にかかる費用やサービ...

浅草橋に「変なホテル」 HISホテル、人型ロボットが出迎え/東京
HISホテルホールディングスは7月13日、東京都台東区に「変なホテル東京浅草橋」をオープンさせた。2階のフロントに配置した人型ロボットが簡単な接客に応じるほか、館内設備の機械化やITの活用で生産性の高いホテルとして全国展開を図っているもので...