トラベルニュースat本紙 記事一覧

宿泊4団体、共同でコンプライアンスへの取り組みを実施 業界で徹底図る
日本ホテル協会と全日本ホテル連盟、日本旅館協会、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会の宿泊4団体は1月25日、共同でコンプライアンスへの取り組みを行うと発表した。加盟宿泊事業者に対し、手引きの活用や研修などを通して宿泊業界としてコンプライア...

ヒューリックの「ふふ箱根」が箱根町強羅に開業
ふふ箱根(神奈川県箱根町強羅)が1月26日、開業した。箱根登山鉄道強羅駅から徒歩12分の立地で客室は8タイプ39室。 「ふふ」は東京の中堅不動産業ヒューリック(東京都中央区)が熱海、日光などで5施設展開する旅館ブランドで、箱根は6店舗...

秩父鉄道 3月12日から「PASMO」等の利用を開始
秩父鉄道(埼玉県熊谷市)は3月12日から交通系ICカード「PASMO」の利用を開始する。 PASMOのほか「Suica」「Kitaca」「TOICA」「manaca(マナカ)」「ICOCA」「PiTaPa」「SUGOCA」 「nimo...

ホテルオークラジャカルタ 2025年開業へ
三菱地所は1月26日、インドネシア・ジャカルタの現地企業と共同で開発している分譲型サービスアパートメント・ホテルについて、事業推進会社がホテルオークラと運営管理契約を結んだと発表した。 [caption id="attachment_...

JR東海とユーグレナ 2月にバイオ燃料によるディーゼル車両走行試験
JR東海とバイオベンチャーのユーグレナ(東京都港区)は、2月に試験走行車をつかったバイオディーゼル燃料の試験運転を実施すると発表した。 CO2排出量の削減が目的で、在来線のディーゼル車両で燃料として使用している軽油をバイオ燃料に置き換...

東京オリパラ時の情報発信で約3・9億人が将来の訪日意欲高まる JNTOが効果測定レポートを発表
日本政府観光局(JNTO)は1月26日、昨年の東京オリンピック・パラリンピックで実施した訪日誘客プロモーションの効果測定レポートを発表した。海外向けアンケートで回答者の38・6%、推計約3・9億人が将来の訪日への意欲が向上したと回答。202...

東北DCの延べ宿泊者数は1361万人泊、コロナ禍で目標の19年比59%に 経済波及効果は約185億円
JRグループと東北6県らが共同で2021年4―9月に展開した東北デスティネーションキャンペーン(DC)の実績が1月26日、発表された。延べ宿泊者数は1361万人泊で、目標だった19年実績の59%にとどまった。コロナ禍の影響を受けたもの。経済...

VRで中国へ行く 駐大阪領事館観光代表処、観光関係者招き提案
中国駐大阪総領事館(薛剣総領事)と中国駐大阪観光代表処は昨年末、大阪市中央区のホテルW大阪で「中日観光交流の集い―VRで中国に行こう」を開催した。大阪観光局の溝畑宏理事長、日本旅行業協会の北村豪関西支部長、全旅協大阪府旅行業協会の岡本浩史副...

琵琶湖の冬の風物詩 大津―長浜、「雪見船」2月末まで運航/滋賀
琵琶湖の冬の風物詩「雪見船クルーズ」の運航が1月29日から始まる。びわ湖雪見船協議会(佐藤祐子会長=びわ湖花街道)と琵琶湖汽船(川添智史社長)が滋賀県・大津―長浜間に2月28日まで運航する。 1月8日には、大津港とおごと温泉港から関係...

JATAとANTA、共同でコンプライアンスへの取り組み実施 不正受給に関する不祥事受け
日本旅行業協会(髙橋広行会長、JATA)と全国旅行業協会(二階俊博会長、ANTA)は1月25日、共同でコンプライアンスへの取り組みを行うと発表した。手引きの活用や研修などを通して旅行業界としてコンプライアンスを重視した意識・行動の徹底を図っ...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ