楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】KNT-CTホールディングス株式会社 代表取締役社長 米田昭正 氏

22/01/06    クローズアップ

謹んで新春のごあいさつを申しあげます。 一昨年から続く新型コロナウイルスの感染拡大はいまだ収束を迎えることができず、国内経済も昨年10月に緊急事態宣言が解除されたとはいえ、いまだ不透明な厳しい状況が続いております。 旅行業界にお...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】株式会社JTB 代表取締役社長執行役員 山北栄二郎 氏

22/01/06    クローズアップ

新春を迎え、謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 昨年は、2020年から続く新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、国境を越える移動はもとより、国内においても、移動や外出が制限される期間が年間の大半を占める一年となりました。 ...

ハワイ政府観光局 よりよいハワイに「リジェネラティブ・ツーリズム」

22/01/06    トラベルニュースat本紙

ハワイ政府観光局のミツエ・ヴァーレイ日本支局長は1月5日にウェブサイトに掲載した新年のあいさつで、2022年は観光を通してハワイの自然をより良い状態にする「リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)」に取り組む考えを示した。 本格的な...

千葉・鴨川市に1万坪の菜の花畑、1月8日から花摘み体験も

22/01/05    トラベルニュースat本紙

千葉県・南房総の鴨川市で1月8日から「菜な畑ロード」イベントが始まる。1万坪の敷地の菜の花畑で散策や花摘みを楽しめる。3月6日まで。 [caption id="attachment_27409" align="aligncenter"...

森トラスト・ホテルズ&リゾーツ 遠くへ行くほど特典アップ、「Let’s 足のばし旅」

22/01/05    トラベルニュースat本紙

森トラスト・ホテルズ&リゾーツ(東京都品川区)は1月4日から、自宅からホテルまでの距離が遠いほど特典がアップする「Let's 足のばし旅キャンペーン」を、10のホテルを対象に始める。2月28日まで。 コロナ禍でマイクロツーリズムが主流...

片野坂ANAホールディングスCEO 「前に進もう。70周年だ」

22/01/05    トラベルニュースat本紙

ANAグループは1月4日、ウェブサイトにANAホールディングスの片野坂真哉CEOの「夜明けは近い。自信を持って、前に進もう。70周年だ」と題した年頭のあいさつ文を掲載した。コロナ禍を乗り切ろうと、グループ社員への呼びかけが中心になっている。...

群馬・草津温泉 クーポン2000円分の配布対象に隣接4県民を追加

22/01/05    トラベルニュースat本紙

群馬県草津町は、群馬県の県民割り事業「愛郷ぐんまプロジェクト」利用者に配布している2000円分の「まち歩き共通クーポン」の対象を、1月4日から隣県の栃木、埼玉、長野、新潟4県の県民に拡大した。 クーポンは草津町内の飲食店やコンビニ、レ...

四字熟語で2022年の観光を占う

四字熟語で2022年の観光を占う(3) 恩拓広大・楽財忍環・転化太平

22/01/05    本紙から

地域資源で未来を拓く 【恩拓広大】 井村さんが選んだ「拓」から、注がれる愛や慈しみが極めて大きいことを意味する四字熟語「恩沢洪大」を転じた。 井村さんは「バーチャルな旅行やワーケーションなどが本格的になり、一つの商品として確立」...

四字熟語で2022年の観光を占う

四字熟語で2022年の観光を占う(2) 滅資彷徨・伴時万端

22/01/05    本紙から

新しい時代に資する観光を 【滅資彷徨】 本来の滅私奉公は、私心や私欲を捨てて公(おおやけ)のために尽くす意だが、この2年で公が心許ないことも露呈した。 「資」を選んだ井門さん。「まもなく人口ピラミッドが世界最初に逆三角形になる日...

四字熟語で2022年の観光を占う

四字熟語で2022年の観光を占う(1) 5氏が選んだ“観字”から

22/01/05    本紙から

日本漢字能力検定協会による2021年の漢字は、東京オリ・パラの金メダルラッシュ、飲食店への休業補償金などの世相を表した「金」だった。迎えた22年。今年の観光業・旅行業を漢字一字(観字)で占うとどうなるのか。本紙コラムニストら5氏に一字を挙げ...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ