楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

北陸信越運輸局 10月の宿泊者数は260万人、コロナ前の約8割

22/01/11    トラベルニュースat本紙

北陸信越運輸局は1月11日、管内4県(新潟、長野、富山、石川)の10月の宿泊統計を発表した。延べ宿泊者数は前年比7・6%減の260万人泊(前々年比22・5%減)で、コロナ禍前の8割程度だった。 [caption id="attachm...

東京都 今日から上野動物園など都立の動物園、水族館を休園

22/01/11    トラベルニュースat本紙

オミクロン株の急激な感染拡大で東京都は1月11日から上野動物園など都立の動物園、水族館を当面の間休園にした。 上野動物園の双子のジャイアントパンダの観覧については、休園中も1月12-14日分は事前の抽選で当選した人は入園し観覧できる。...

東京都 今日から豊洲市場など11市場の見学を休止

22/01/11    トラベルニュースat本紙

オミクロン株の急激な拡大を受け東京都は1月11日から豊洲市場など11の中央卸売市場の見学を当面の間休止した。 事前に予約を受け付けている豊洲市場の競りの見学も中止した。...

長谷寺

着物で旅する晩秋の名刹 長谷寺を“異日常”な探訪(3) 「すばらしい体験」参加者アンケートから

22/01/11    クローズアップ

ワクチン・検査パッケージは肯定的 ツアー参加者から回答のあった14人のアンケートから、今回一番印象に残ったのは人数の多い順に「長谷寺(観音様)」「着物レンタル」「安倍文殊院(文殊菩薩)」「長谷寺(境内)」。 目玉企画の一つ着物レ...

長谷寺

着物で旅する晩秋の名刹 長谷寺を“異日常”な探訪(2) 豊潤な歴史に感嘆の声

22/01/11    クローズアップ

安倍文殊院も見学 昼食は長谷寺門前町の「湯元井谷屋」での和風会席。井谷屋の創業は文久元年(1861年)で、その2年後には京都の治安維持のため新選組が創設され、さらに6年後には明治維新を迎えている。明治という新しい時代に向けて生まれ変ろ...

長谷寺

着物で旅する晩秋の名刹 長谷寺を“異日常”な探訪(1) 僧侶の案内で境内散策

22/01/11    クローズアップ

奈良県桜井市の名刹・長谷寺は、桜やあじさい、紅葉、牡丹など四季折々の花を楽しめる「花の御寺(みてら)」として知られる。日本最古の巡礼である西国三十三所の第八番礼所としても有名な古刹だ。その長谷寺へ「着物で旅する晩秋の名刹」と題した日帰りバス...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】九州旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 青柳俊彦 氏

22/01/11    クローズアップ

謹んで新年のお慶びを申しあげます。平素より、JR九州グループに対しまして多大なるご支援をいただき、厚く御礼申しあげます。 昨年は、「JR九州グループ中期経営計画2019―2021」の最終年度として、「コロナ禍における危機的状況を克服し...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】四国旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 西牧世博 氏

22/01/11    クローズアップ

謹んで新春のお慶びを申しあげます。平素よりJR四国グループに対しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。 昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響に翻弄されるなかで、先行きの見えない不透明な状況が続く厳しい環境となりました。 ...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】西日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 長谷川一明 氏

22/01/11    クローズアップ

年頭にあたり、謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 昨年は、「中期経営計画2022見直し」に掲げる「変革・復興期」の取り組みの2年目として、今後の基盤を築く重要な年と位置付けてスタートいたしましたが、新型コロナウイルスの猛威は収まら...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】東海旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 金子慎 氏

22/01/11    クローズアップ

年頭にあたり謹んで新年のごあいさつを申しあげます。平素よりJR東海グループに対しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼を申しあげます。 昨年は、新型コロナウイルス感染症の発生を受けた外出および移動の自粛等の影響により厳しい経営環境が続き、...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ