楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

福井工業大学附属福井高

新しい教育旅行のカタチ(2) オンラインお笑いライブ/吉本がサプライズ演出

21/11/10    本紙から

コロナ禍の団体旅行を盛り上げ 旅行会社にアピール 吉本興業が全旅(中間幹夫社長)に提案し実現したのは、校外学習をオンライン化した「お笑いライブショー」。おばたのお兄さんや友近ら人気タレントのライブショーをオンラインで配信し、子どもたち...

大阪B&Sプログラム

新しい教育旅行のカタチ(1) 留学生と大阪のまち歩き/JTBの「B&S」

21/11/10    本紙から

コロナ禍で大きな影響を受けた一つが学校行事。入学式や卒業式、運動会、文化祭などが軒並み中止や規模縮小になった。なかでも観光業界にとって痛手となったのが、修学旅行をはじめとした教育旅行。行き先を近場に変更するのは子どもたちにとってまだいい方で...

旅行客の目線で商いを

21/11/10    本紙から

インターネットを抜きにしては語れない世の中になって久しい。あらゆる産業がインターネットを念頭に置いた構造に置き換わってきている。同時に価値観も変わっていくなかで、観光業界はまだまだその認識が低いように思える。例えば我々の業界では客室の広さを...

21年11月10日号トラベルニュースat本紙

21年11月10日号 トラベルニュースat本紙

21/11/10    本紙から

新しい教育旅行のカタチ コロナ禍で大きな影響を受けた一つが学校行事。入学式や卒業式、運動会、文化祭などが軒並み中止や規模縮小になった。なかでも観光業界にとって痛手となったのが、修学旅行をはじめとした教育旅行。行き先を近場に変更...

沖縄県 9月の観光客数は前年比10・0%減の20万4900人

21/11/09    トラベルニュースat本紙

沖縄県は9月の来県観光客数が前年比10・0%減の20万4900人だったと発表した。外国人客は18カ月連続でゼロとなり、すべて国内客だった。 コロナ禍以前の2019年9月の観光客数80万9300人からは74・7%(60万4400人)の減...

志賀草津道路 11月12日から冬期閉鎖、通行再開は4月22日

21/11/09    トラベルニュースat本紙

群馬県の草津温泉や万座温泉と長野県の志賀高原を結ぶ観光道路「国道292号線 志賀草津道路」は11月12日13時から冬期閉鎖される。 閉鎖されるのは天狗山ゲート(草津町)から両県境の渋峠ゲートまでの17・9キロメートル。通行再開は202...

マザー牧場は「光の花園」、大山千枚田は「棚田のあかり」/千葉のイルミネーション 

21/11/09    トラベルニュースat本紙

千葉県観光物産協会は観光情報サイト「まるごとeちば」で県内のイルミネーションスポットを紹介している。 富津市のマザー牧場では山の上エリアの斜面を60万球の光が彩る「光の花園」が土日祝日に行われている。山頂からは東京湾越しに夕暮れの富士...

NEXCO東日本など 東北観光フリーパスを発売、定額で乗り放題

21/11/09    トラベルニュースat本紙

NEXCO東日本(東日本高速道路)と宮城県道路公社は11月5日、東北6県の高速道路が定額で乗り放題となる「2021東北観光フリーパス」を発売した。 東日本大震災翌年の2012年から東北観光を支援しようと販売しているもので、今年はコロナ...

ワーケーション事業推進協議会

多業種連携で「ワーケーション事業推進協議会」が発足 旅行分野からはKNT−CTが参画、初年度幹事を担当

21/11/09    トラベルニュースat本紙

ワーケーション普及に向け、多様な業種の企業が連携−。「ワーケーション事業推進協議会」が発足、旅行分野からはKNT−CTホールディングス(米田昭正社長)グループが参画し、初年度の幹事を担当する。会は4月23日に設立していた。旅行や通信、交通な...

JR仙台駅で「ふるさと観光展」 日観協関東支部が11月17―19日に/宮城

21/11/09    トラベルニュースat本紙

日本観光振興協会関東支部と関東ブロック広域観光振興事業推進協議会は11月17―19日、JR仙台駅(宮城県)で「ふるさと観光展IN仙台駅」を開く。各地の旬の旅の魅力をアピール、来訪を呼びかける。 観光展は今回で30回目。茨城県観光物産協...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ