トラベルニュースat本紙 記事一覧

阪急交通社、北海道函館市と災害時の支援活動に関する協定を締結
阪急交通社(酒井淳社長)と北海道函館市(大泉潤市長)は2月26日、災害時における支援活動に関する協定を締結した。緊急時への対応を旅行会社の立場から支援する。 災害発生時に同社は市の要請に応じ、同社の災害対応専門チーム「DHAT」が支援...

KNT―CT、9月1日に創立70周年 記念企画を用意
KNT―CTホールディングス(小山佳延社長)は9月1日に創立70周年を迎える。これを記念し多彩な企画を展開。長年の感謝を伝えると同時に、次代への発展を誓う。 同社は1955年、近畿日本ツーリストとして創業。2013年のクラブツーリズム...

地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(2) 販路を明確に、持続的な観光を実現
―新発見事業を振り返り、好事例とは。 豊重 1月29日に開催した「『地域観光新発見事業』成果発表会」では、事業者が地域で合意形成をしてインバウンドを受け入れるマインドを醸成した事例、新たな観光コンテンツの販路開拓や情報発信の発見があっ...

地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(1) 観光庁・豊重コンテンツ開発推進室長×跡見女子大・篠原准教授
インバウンドがけん引し観光需要が伸長する一方で、大都市偏重のオーバーツーリズムが顕在化する中、観光庁では、将来にわたり持続的に地方誘客を促進しようと25年度に「地域観光魅力向上事業」(40億円)に取り組む。同事業は、地域資源を活用した収益性...

旅行産業経営塾、大阪初の開講で塾生募る
将来の旅行産業を担う人材育成に取り組む旅行産業経営塾(原優二塾長=風の旅行社・JATA副会長)は2025年5月―26年3月、大阪で初めて1年を通した旅行産業経営塾を開講する。現在、塾生を募集中だ。 講義のカリキュラムは海外・国内・イン...

【人事異動】阪急交通社 4月1日付
【役員担当変更】 取締役執行役員DX戦略事業本部長兼総合管理本部副本部長兼情報システム部長飯坂敏之(取締役執行役員DX戦略事業本部長兼総合管理本部副本部長) 【役員新任】 取締役(非常勤)久須勇介(阪急阪神ホールディングス代表取締...

“ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット
日本インバウンド連合会(JiF、中村好明理事長)は2月27日、大阪市都島区のQUINTOBRIDGEで「インバウンドサミットin大阪2025春」を開催。大阪・関西万博を前に「インバウンドからループバウンドへ~万博のレガシーをどう生みどう活か...

元船乗りを観光活用 名鉄観光サービス
名鉄観光サービスはこのほど、「元船乗り」というユニークなキャリアや知識を持つ人材を観光人材として活用する取り組みを進めている。横浜港の魅力を引き出すガイドとして養成し、商品化を図る。 取り組みは「横浜新発見! 真の横浜港を知る。『元船...

東武トップツアーズ 「首都圏外郭放水路」の防災ツーリズム強化
東武トップツアーズは3月10日、国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所、春日部市役所と合同で記者会見を開き、防災地下神殿「首都圏外郭放水路」の防災ツーリズム強化策を発表した。 「災害の自分事化」10万人計画の始動を掲げ、防災意識の向...

教育旅行の営業体制を強化 阪急交通社、法人団体営業本部に教育旅行営業部を新設
阪急交通社は4月1日付で組織の一部改編を行う。法人団体営業本部に教育旅行営業部を新設。 教育旅行の営業体制を強化する。 法人団体営業本部内の現在の東日本営業部教育旅行課と西日本営業部教育旅行支店、名古屋教育旅行支店を一元化。営業体制を...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ












