トラベルニュースat本紙 記事一覧

ツーリズムEXPOin沖縄 予定通り10月29-11月1日に開催
日本観光振興協会、日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)の3団体は6月19日、「ツーリズムEXPOジャパン旅の祭典in沖縄」を予定通り10 月 29-11 月 1 日に、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催すると...

国内宿泊旅行へ割引クーポン JTBとJTB協定旅館ホテル連盟
JTBとJTB協定旅館ホテル連盟は6月19日、新型コロナウイルス感染拡大からの宿泊主要回復を図ろうと、国内宿泊旅行に使える「割引クーポン」の配布を始めた。 「泊まって応援割引クーポン」は宿泊予約と同時にのみ使えるもので、クーポンは旅行...

コロナの影響大きく95・5%減 4月の旅行取扱
観光庁がまとめた4月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比95・5%減の169億4200万円だった。世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響による旅行延期や中止が続き、市場としてほぼストップ。国内、海外、外国人3部門ともに9割以上の大幅減とな...

HIS、本社を東京ワールドゲート内に移転
エイチ・アイ・エスは6月22日、本社を移転した。東京都港区内の移転で、入居先は虎ノ門エリアの東京ワールドゲート「神谷町トラストタワー」。 新オフィスのデザインコンセプトは「DIVERSITY(多様性)」と「LANDSCAPE(景観)」...

次亜塩素酸水溶液の有効性訴え 普及会議、NITEの中間報告に疑義示す
研究者、メーカー、ユーザーなどで構成する「次亜塩素酸水溶液普及促進会議」は6月11日に東京・八重洲で会見を開き、次亜塩素酸水溶液噴霧が新型コロナウイルスを不活化した実験結果や、適切に使用することで人体に害のないことなどを紹介した。 同...

バス旅行は2席を1人で 阪急交通社、7月1日からツアー再開
阪急交通社(酒井淳社長)は6月21日から、国内旅行の新商品の販売を開始し、7月1日よりツアー催行を再開する。6月19日に都道府県をまたぐ移動自粛が解除されることから再開を決め、バスの座席2席を1人利用とするなど安全・安心を第一に、新型コロナ...

コロナ後も6割超がインバウンドに積極的 やまとごころが事業者ら対象に調査
やまとごころは6月12日、インバウンド事業者らを対象に実施した、新型コロナウイルス禍後の取り組みに関する調査結果を発表した。インバウンドへの取り組みについて6割超が積極的な意向を示し、収束後の反転攻勢へ意欲は衰えていないようだ。 「コ...

コロナ:長岡市、市民対象に宿泊施設利用割引キャンペーン/新潟
新潟県長岡市では6月20日、市民を対象に市内宿泊施設利用の割引キャンペーンが始まった。宿泊や日帰り旅行料金を割り引くことで、新型コロナウイルスで打撃を受けた市内宿泊施設を支援するとともに、市民にはこの機会に地元の魅力を再発見してもらう。 ...

道後温泉本館が営業再開 プロジェクションマッピングも
道後温泉本館(愛媛県松山市)は6月19日、2カ月ぶりに営業を再開した。 2019年1月から、始まった保存修理工事のため、休憩室がある2階以上は休館が続くが、1階神の湯で入浴できる。 プロジェクションマッピングも再開する。毎日18...

観光業界と観光庁 県境移動再開は「新しい旅のエチケット」で
コロナウイルス感染症の拡大防止のため、自粛が要請されていた都道府県境をまたぐ移動が全面的に解除された6月19日、観光庁と観光関連業界は、旅行者向けに「新しい旅のエチケット」を提案した。 楽しくあるべき観光産業らしく、イラストと五七五調...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ