トラベルニュースat本紙 記事一覧

SNSで地域も宿も自らも輝く 人気ブログで発信する若女将座談会(3) “OKAMI”を世界へ発信
地域、旅館の活性化に奔走 ―インバウンドがすごい勢いですが、皆さんのところはどうですか。 内田 ツアーの時はガイドさんが来てくれるので大丈夫ですが、個人の時は身ぶり手ぶりです。何とか不思議と通じているみたいです。 漆原 香...

SNSで地域も宿も自らも輝く 人気ブログで発信する若女将座談会(2) お客様、仲間…人をつなぐ
ブログで伝わる安心感 お互いに楽しさを共有 ―皆さん女将ブログを始められていますよね。 原 ブログ村というサイトのジャンルの一つに女将ブログがあって、100人ぐらいの女将が登録されています。その中にバナーがあってクリックするポイ...

SNSで地域も宿も自らも輝く 人気ブログで発信する若女将座談会(1) 子どもが支える元気な地域
インターネットを駆使し、宿づくりや集客につなげている旅館の若女将6人に集まっていただいた。ブログの人気ランキングで上位に入る皆さんだが、地域の子どもの話題から、旅館の後継者問題、地域活性化の話まで、座談会は身のまわりの話題が中心。ITという...

メガディザスター(大規模災害)に備える セイノーメンテック、防災・減災への取り組み(1) 非常用発電設備は大丈夫?/短期集中連載
昨年6月、消防法施行令で「自家発電設備(非常用発電設備)の点検方法」が改正された。旅館ホテルにとっても非常用発電設備は、法定設置が義務づけられている大規模施設はもちろん、自主的に設置している施設も少なくない。全道が“ブラックアウト”化した昨...

“稼ぐ”地域への転換−日観協と滋賀びわこVBがセミナー 日本観光の今とDMO学ぶ(2)
そして、課題は「受け入れ姿勢の質」と指摘。「地域が地元の魅力を商品として準備できるかが大事」として、「1次、2次、3次産業がうまく組み合わさってトータルで商品を提供するのが地域の観光産業で、コンテンツの商品化、売れるようにマネジメントするの...

“稼ぐ”地域への転換−日観協と滋賀びわこVBがセミナー 日本観光の今とDMO学ぶ(1)
日本観光振興協会関西支部と滋賀県・びわこビジターズビューローは2月26日、滋賀県大津市のびわ湖大津プリンスホテルで観光振興セミナーを開いた。日本観光の今とインバウンド誘客に役立つ最新情報を得ようと、同ビューローの会員を中心に約90人が参加し...

西鳥取道が追い風 白兎会、大阪での営業強化
鳥取県の観光関連施設でつくる鳥取県観光関係案内所連絡会(白兎会、岩崎元孝会長=依山楼岩崎)は2月28日、大阪市中央区の道頓堀ホテルで定時総会を開いた。 総会では今年度、情報交換会や観光宣伝事業、研修・交流会などを実施すると決めた。 ...

「麒麟がくる」で福知山市が来る!(2) 大使に“子孫”クリス・ペプラーさん、光秀イメージ調査も
観光素材としては、来年1月から1年間、福知山城横の佐藤太清記念美術館を会場に大河ドラマ館を開設。福知山城の展示内容の充実も図る。官民で土産品の開発、まちなかの周遊企画、観光ガイドの養成、歴史講座なども展開する。同協議会実行委員長の福島慶太・...

「麒麟がくる」で福知山市が来る!(1) 明智光秀でシティプロモーション
京都府福知山市は、地元ゆかりの戦国武将、明智光秀が主人公となる来年の大河ドラマ「麒麟がくる」放映に向け、光秀をテーマにした地域活性化プロジェクトを展開する。2月12日に福知山城で記者会見を開き、官民連携による取り組み内容と第1弾施策を発表、...

声、心がけで被災地を元気に イワン・プロホロフ、加代子ご夫妻
ロシアの伝統的なチョコレートを持って、被災地で「声、心がけ」運動を広めているイワン・プロホロフさんと加代子ご夫妻。 初めて東北を訪ねた時、被災地での孤独死が問題になっていた。恐る恐る仮設住宅をまわった。「大丈夫ですか?お元気ですか」と...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ