楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

案内所不信論に思う

19/06/10    本紙から

旅行サービス手配業が昨年合法化され、旅館の案内所の存在は50数年を経て、ようやく社会的に認知されるようになった。元々の案内所は、現地旅館の営業所として宿の魅力あるプランを旅行会社へセールスし宿への送客に尽力することで、営業面においては現地か...

19年6月10日号トラベルニュースat本紙

19年6月10日号 トラベルニュースat本紙

19/06/10    本紙から

「観光維新」で諸課題に正対 全旅連全国大会in茨城に1千人参加 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連、多田計介理事長=美湾荘)は6月5日、茨城県水戸市の水戸プラザホテルで「第97回全旅連全国大会in茨城」を開いた。大会...

和歌山県紀南エリアの移動スムーズに JR西日本、地元交通3社で連携

19/06/06    トラベルニュースat本紙

JR西日本和歌山支社は5月20日、南紀白浜エアポート、明光バスの白浜をはじめ和歌山県紀南エリアの交通関連事業者3社で包括連携協定を締結した。鉄道、航空、バスの相互連携でシームレスな移動を実現、観光客の受入態勢を整備し地域活性化につなげる考え...

石川県への誘客に注力 関案連、木寅会長が再任の抱負

19/06/06    トラベルニュースat本紙

石川県の観光関連施設で組織する関西石川県観光旅館・観光施設案内所連絡協議会(関案連、木寅恭嗣会長=日本の宿のと楽グループ)はこのほど、第51回総会を開いた。任期満了に伴う役員改選では木寅会長を再任した。今年度事業として観光キャラバンや意見交...

全旅連多田計介会長

百年先の業界へ夢描く 全旅連・多田計介会長に2期目への抱負聞く(2) 外国人雇用や自然災害―課題対応し次代へ

19/06/05    本紙から

人手不足の大波に対処 ―先般の理事会で会長続投が承認されました。 多田 総会のご承認を待つ段階ですが、理事会で私に2期目の負託をいただいたのは、宿泊業界を取り巻く大きな潮流を、引き続き組織をとりまとめながら、しっかりと乗り切れと...

百年先の業界へ夢描く 全旅連・多田計介会長に2期目への抱負聞く(1) 民泊対策で成果の1期目

19/06/05    本紙から

全旅連(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、多田計介会長=石川県和倉温泉・ゆけむりの宿美湾荘)は6月5日、茨城県水戸市の水戸プラザホテルで第97回全国大会を開く。先ごろ開かれた全旅連理事会で2期目の続投が全会一致で承認された多田会長に、1...

松尾政彦社長

ネパールに“投資” 宿運営と人材育成―国内旅館ホテル関係者にも推奨

19/06/05    クローズアップ

今年7月4日、関西国際空港からカトマンズへの直行便が就航する。日本から、ネパールから、相互の往来が盛んになる起爆剤として注目を集めている。 そうした中、日本とネパールの交流の事業化にいち早く取り組んでいるのが橘(本社・岐阜県高山市)の...

森永鈴江理事長代理

国際観光都市東京の現在と将来を語る 東京都連・全旅連全国大会記念座談会(4) ナンバー1の組合めざす

19/06/04    クローズアップ

9部会で役割と活動を分担 ―最後に都連の組織や活動状況について伺います。 工藤 組合員は814軒(4月26日現在)です。この数年、会員数は増加傾向です。各組合員は単独の市区や複数の市区町村単位で構成する32の支部のいずれか、もし...

工藤哲夫理事長代行

国際観光都市東京の現在と将来を語る 東京都連・全旅連全国大会記念座談会(3) 民泊は安心・安全第一に

19/06/04    クローズアップ

強い関心を持ち続ける ―都連が、この数年最も力を入れていたのが民泊対応です。 工藤 インバウンドが急伸したり、新しいビジネスシーンとして世界的にシェアリングエコノミーが普及したことが背景にあることは分かるんですが、問題なのは、旅...

林茂樹理事長代理

国際観光都市東京の現在と将来を語る 東京都連・全旅連全国大会記念座談会(2) 街の広さと深さに潜在力

19/06/04    クローズアップ

SNSが新たな魅力を拡散 ―国際観光都市・東京の潜在力をどのように見ていますか。 齊藤 東京が競う国際観光都市としてはニューヨーク、パリ、ロンドンでしょうか。いずれも街のサイズとしては東京に比べ非常にコンパクトです。逆に言えば、...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ