楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   クローズアップ

クローズアップ

カテゴリ
特集   |   リポート   |   座談会   |   インタビュー   |   観光と人   |   トピック   |   解説
滋賀県長浜高島広域観光協定

滋賀県長浜・高島、琵琶湖観光の振興へ連携(1) 「びわ湖の日」にクルーズ

17/08/23    

2017年は琵琶湖周航の歌ができて100周年を迎えた。また滋賀県では日本遺産「琵琶湖とその水辺景観 祈りと暮らしの水遺産」を核とした観光振興の取り組みが行われている。7月1日の「びわ湖の日」に長浜市、高島市の3つの観光協会が琵琶湖汽船と共に...

エコツーリズムリレーサミット

琵琶湖の価値をエコツーで再発見 エコツーリズム協会しが・シンポ

17/08/23    

エコツーリズム協会しが(北村裕明会長=滋賀大学教授)は7月9日、大津市のびわ湖大津館でエコツーリズムリレーサミット「総括シンポジウム」を開催。県内のツーリズム関係者ら約30人が、エコツーリズムによって琵琶湖の価値を再発見し未来に活かす方策に...

重厚な歴史文化に圧倒-OATA、中国江蘇省へ研修(3) 民間レベル、旅で日中友好促進

17/08/23    

徳原 昌株 OATA理事長 現在、政府間の日中関係は芳しくなく、この4、5年、日本の旅行客は中国観光に対して熱が冷めている感があります。しかしこういったときだからこそ民間交流が重要です。 私ども大阪府旅行業協会(OATA)が入居...

痩西湖

重厚な歴史文化に圧倒-OATA、中国江蘇省へ研修(2) 建物や雰囲気に好印象

17/08/23    

鎮江、揚州をめぐる 19日は鎮江へ。西津渡古街は、かつて鎮江市で最も栄えた場所で「1千メートル足らずの街路だが、人々は1千年をかけて歩いてきた」と言われるほど、見応えがあると評価されている。唐・宋・明・清の5王朝を経て現在の形になった...

中華門

重厚な歴史文化に圧倒-OATA、中国江蘇省へ研修(1) 中国観光局が招請

17/08/23    

大阪府旅行業協会(徳原昌株理事長)とOATA連絡協議会(安藤元量会長)は6月17―20日までの4日間、中国江蘇省を視察した。視察は中国国家観光局駐大阪代表処(劉海生主席代表)の招きで行われたもので、江蘇省・紅南地方の南京、鎮江、揚州を訪問。...

クローズアップ アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ