花の御寺・長谷寺で特別感ある体験を(3) 特別拝観と茶粥朝食
長谷寺かふぇ限定企画
長谷寺境内の月輪院で「長谷寺かふぇ」を営業するワカナスタイルは早朝にお参りし茶粥の朝食をとる朝限定企画を設定。個人・団体共通プランとして旅行会社に企画の利用を呼びかけている。
長谷寺では僧侶が毎朝勤行を行っている。最後に僧侶が並んで山々に向かって遥拝する姿は、ここならではの光景。企画は欠かさず行われている勤行参列と本尊の大観音菩薩像の特別拝観をセット。朝の凛とした空気の中、観音様をお祈りして浄化された身体にやさしい茶粥を流し込む特別感のある体験だ。
長谷寺カフェの茶粥は奈良市北東部の月ヶ瀬から取り寄せたほうじ茶、大和平野のほぼ中央に位置する田原本町で収穫された米を用いたもの。おかずも奈良県産の素材にこだわった料理を手づくりで用意(種類は日によって異なる)。月輪院という空間で付加価値の高い朝食を提供する。
期間は1月31日までと2月14日、3月1日―6月30日。9月中旬―12月上旬も予定。期日は要相談。最少催行人員は5人。30人まで対応可。販売価格は入山料・特別拝観料・茶粥朝食料含めて1人4700円。6時45分から約75分間で勤行参列と特別拝観を行い、茶粥朝食を食べる。
問い合わせはワカナスタイル 電話0742―35―3288へ。
(前の記事)花の御寺・長谷寺で特別感ある体験を(2) 三鬼が松明を持ってのたうつ「だだおし」2月14日に開催
- 【観光業界リーダー年頭所感】九州旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 古宮洋二 氏(25/01/15)
- 【観光業界リーダー年頭所感】四国旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 四之宮和幸 氏(25/01/15)
- 【観光業界リーダー年頭所感】西日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 長谷川一明 氏(25/01/15)
- 【観光業界リーダー年頭所感】東海旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 丹羽俊介 氏(25/01/15)
- 【観光業界リーダー年頭所感】東日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 喜㔟陽一 氏(25/01/15)
- 【観光業界リーダー年頭所感】北海道旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 綿貫泰之 氏(25/01/15)
- 【観光業界リーダー年頭所感】全日本空輸株式会社 大阪支店支店長 松井規代 氏(25/01/15)