1位は「日本の春」の代表格・京都府 じゃらん「全国さくら県イメージランキング」
リクルートが発行する旅行情報誌「じゃらん」はこのほど、桜の名所と聞いて連想する都道府県について聞いたアンケート結果から「全国『さくら県』イメージランキング」を発表した。1位は京都府。古くからの桜の名所が多く、観光客も全国から訪れる“日本の春”の代表格が貫録を示した。
1位の京都府は嵐山や清水寺、哲学の道など名所のほか、寺院と桜の調和など実際に見た経験から感動を伝える声も多かったようだ。
2位は東京都。目黒川や隅田川、上野、皇居などこちらも具体的な名所が複数挙がった。
3位は弘前城・弘前公園の青森県、4位は吉野の桜の奈良県、5位は伊豆の河津桜の静岡県だった。
調査は2021年11月29―30日に実施。全国の20―50代1044人から回答を得た。
トピック の新着記事
- 大みそか、どこで過ごす? ブッキング・ドットコム、年末年始海外旅行先ランキングを発表―1位はタイ(24/12/26)
- 「旅行のあり方が一新する」 ブッキング・ドットコム、2025年「旅行トレンド予測」を発表(24/12/17)
- ご当地おでん1位は名古屋風 じゃらん調査、福岡風・沖縄風がトップ3(24/11/30)
- スパイスカレーで酷暑を乗り切れ! 京阪百貨店でグルメフェス/大阪(24/09/28)
- 「旅ナカ」の体験が次の旅行につながる JTB総研、インバウンドへの情報提供について調査(24/09/19)
- 1位ソウル、ヨーロッパや北米からも上位に エクスペディア・秋の人気海外旅行先ランキング(24/09/18)
- ついつい惹かれてしまうモノ・コトで旅をする? JTB総研が調査(24/08/21)