楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

クルーズマーケットの急回復

海外ではクルーズやフェリー事業に関する国際会議が数多く開催されています。今年もマイアミで恒例の国際会議・展示会「シートレード・クルーズ・グローバル2023」が4日間にわたり開催されました。日本の各港からも関係者30名あまりが参加して、日本へのクルーズ誘致活動を展開したといいます。

この国際会議の冒頭にCLIA(国際クルーズライン協会)からクルーズの現状の紹介がありました。それによるとクルーズ業界は、他の国際観光よりもかなり速いスピードで回復しており、今年の年間利用者数は、コロナ前の2970万人を上回る3150万人を達成する見込みだといいます。昨年が2040万人だったので、それを1千万人も上回る勢いです。こうした急回復を可能にしたのが、コロナ禍においても新造船の建造を止めずに、その3年間に53隻、418万総トンの新造クルーズ客船の引き渡しを受けたことにあります。ベッド数で3万床もの増加になっています。この積極的な判断が今の盛況につながっている点は見逃すことができません。

クルーズは元々リピート率の高いレジャーですが、コロナ禍後に行った、乗船直後の乗客アンケートでは「また乗船したい」という回答が、コロナ禍前の65%に比べて20%も増えて85%になったといいます。クルーズ業界では、コロナ禍を経て、よい循環が一気に回り始めているようです。

海外のクルーズ会社は、早ければ3年前にはクルーズ運航計画をたてて寄港地の岸壁予約を始めます。特に、アラスカのジュノー、地中海のサントリーニやコルフなどの人気の寄港地は早い計画が必須となります。このためクルーズはマネージド・ツーリズムだと言われているとのことです。つねに先を見た計画と準備、すなわちマネージメントが必要とされるといいます…

(池田良穂=大阪府立大学名誉教授・客員教授)

(トラベルニュースat 2023年4月10日号)

続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ