終わり良ければ大成功 那智勝浦で地域クーポン体験
2020年8月29日(土) 私はGo Toトラベル開始から1カ月強で、すでに12泊しました。1泊4万円まで35%の補助が満額出るので、高級宿にも泊まりましたが、愛用宿の上級客室もおすすめです。
那智勝浦温泉のホテル浦島には山上館という上級宿泊棟があるので、この機会に予約。その後1泊ではもったいない気がして前日に日昇館も予約して連泊にしました。個別に予約したので連携が取れない恐れもありましたが、チェックイン時に翌日の部屋のことも聞かれて嬉しい驚き。巨大ホテルですが、確かなオペレーションに感服です。
2日目は清掃終了次第部屋に入れていただけるとのことで、利用者の立場に立った配慮がありがたい限り。国のGo Toに加え町の補助も併用したので、予約したのはコーナースイート。天候に恵まれたこともあり、山頂にある客室からの眺望はまさにゴージャスで、写真撮影に大忙しでした。
Go Toトラベルの地域クーポン配布が10月1日から始まりましたが、実は那智勝浦町の宿泊補助には1泊3千円分の地域クーポン付き。連泊したので6千円分のクーポンをいただき、一足先に体験しました。
以前から憧れていた紀の松島遊覧船は、コロナの影響で週末のみの運航とのこと。しかし、絶対に乗船したかったので急きょ旅行を延長し、港に面したビジネスホテルに宿泊して土曜の朝一番に乗船。紀の松島の絶景に加えて、ホテル浦島を海上から初めて眺めて大満足の船旅でした。
金曜の夜には地元の有名店で夕食。いつもホテル浦島に2食付きで泊まるので外食は初体験。改めて調べると小さな港町なのに食べログ評価3・5以上の名店が多数あるのです。まぐろ三昧那智で「まぐろづくし定食」をいただきましたが、まぐろカツの美味しさには夫婦そろって驚愕。ツナのカツなんてパサパサと連想しますが、まったく想像を絶しており本場は違うと痛感。2人分の夕食と遊覧船を地域クーポンで支払い、旅行の最後に貴重な体験を2つもできて大成功の旅でした…
(藤田聡=温泉研究家)
(トラベルニュースat 2020年10月10日号)
- 四万たむらのコロナ対策 旅行再開は愛用宿から(20/09/01)
- 県外ナンバーが怖い コロナ時代の旅行事始め(20/07/01)
- 旅行者は非国民なの? 観光とご時世(20/04/30)
- 「調和」こそ宿満足の本質 ホテルグランメール山海荘(青森県)(20/03/16)
- 泊まらぬ理由 ジャム理論(19/10/16)
- 繁忙期に休む宿 仙仁温泉岩の湯(長野県)(19/07/02)
- 夜間の反射を活用 インスタ映えで観光地復活(19/06/03)