楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   地域情報

地域情報

旅行会社専用の窓口、運輸局に開設 新型コロナ拡大に対応

20/02/25

観光庁は2月17日から、新型コロナウイルスの感染拡大により経営環境の変化に直面している旅行業者などを支援するための特別相談窓口を全国の地方運輸局に開設した。 中国への企画旅行の取りやめ、手配旅行の自粛および中国からの団体旅行や個人向け...

国内は3.0%減 12月の旅行取扱

20/02/25

観光庁がまとめた2019年12月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比3・0%減の3523億5600万円だった。 国内旅行は同4・9%減の2079億6200万円。暖冬でスキー商品が低迷したことが影響した。 海外旅行は同0・1%増の...

天草エアラインでスポーツ合宿へ サイト開設でPR/熊本

20/02/21

熊本県・天草空港利用促進協議会は、天草空港開港と天草エアライン就航が20周年を迎える今年、スポーツ合宿の誘致に力をいれる。1月には専用サイトを開設。助成制度も設けるなどして利用を呼びかけている。 専用サイトは「天草エアラインで行く!天...

観光庁、インバウンド誘客市場の多角化へ実証事業 公募を開始

20/02/20

観光庁は2月18日、「観光地における新規市場の開拓・多角化に向けた実証事業」の公募受付を始めた。 同事業は、インバウンド誘客において、誘客ターゲットとなる市場の多角化が目的。観光客の割合が特定の国・地域に集中している観光地の新規市場の...

タイ観光庁 2020年はスポーツツーリズムを楽しんで

20/02/19

タイ国政府観光庁(TAT)は2月10日、東京・内幸町の帝国ホテルで会見を開き、スポーツツーリズムを中心に、2020年タイ観光の楽しみ方や見どころを紹介した。 [caption id="attachment_11436" align="...

JR東日本旅行券、4月末で廃止

20/02/19

JR東日本は2月18日、「JR東日本旅行券」を4月30日で廃止すると発表した。 同券は旅行商品や乗車券などに使える前払式支払い手段。インターネット販売の普及で一定の役目を終えたと判断した。 旅行券の払い戻しは5月1日―2021年...

JTB沖縄が3月1‐4月5日、美ら海水族館‐古宇利島に無料バス運行

20/02/17

JTB沖縄は、3月1-4月5日の期間限定で、沖縄美ら海水族館エリア-古宇利島を往復するシャトルバスを1日3往復運行する。 那覇空港-沖縄美ら海水族館エリア間でJTBが運行している、「沖縄エアポートシャトル」(片道2000円)の利用者だ...

スカーレットを好機に 写真家が滋賀の魅力を紹介

20/02/17

滋賀県は1月31日、東京・日本橋の県アンテナショップ、「ここ滋賀」にメディア関係者を招き、滋賀の魅力を紹介するセミナーを開いた。滋賀県大津市を拠点に10年以上にわたって滋賀の写真を撮り続けているプロの写真家、やまざきよしのりさんが、お勧めの...

奈旅協

若手育成部会を発会 奈旅協3者が新年研修会

20/02/16

一般社団法人奈良県旅行業協会(中川宜和会長)、株式会社奈良県旅行業協会(同)と奈良県旅行業協会協力会(中崇会長=かつうら御苑グループ)の3者は1月21日、奈良市のホテルリガーレ春日野で研修会&商談会・新年互礼会を開いた。100人が出席した。...

アドベンチャーワールド、みさき公園(大阪府)の飼育動物譲渡を発表

20/02/14

アドベンチャーワールドは4月1日、大阪府の総合レジャーランド「みさき公園(大阪府岬町)」における運営会社である南海電気鉄道の事業撤退に伴い、飼育されている動物(すでに移転先が決定もしくは交渉中の動物は除く)を譲り受ける。2021年3月末を目...

観光行政 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ