地域情報

上田電鉄 全線復旧は2021年春頃の見通し
上田電鉄(長野県上田市)は11月22日、台風19号で崩落した千曲川橋梁の復旧と、全線での運転再開について、2021年春頃とする見通しを発表した。 台風19号による千曲川の増水で、千曲橋梁は10月13日に崩落。現在は上田-城下が不通で、...

九州機構とせとうちDMO ラグビー人気の英から視察旅行を招請
九州観光推進機構とせとうちDMO は、英国からの旅行者の拡大と、九州、瀬戸内の周遊促進を図るため、11月30-12月7日まで、英国の旅行社等6社を招請し視察ツアーを実施する。 両者は、今年9月、「インバウンドプロモーション連携に関する...

冬の城崎をまるかじり—解禁直後のカニ味わう 城崎温泉観光協会の恒例行事/兵庫
兵庫県・城崎温泉から関西に冬のグルメを届ける恒例行事「冬の城崎まるかじりキャンペーン」が11月12日、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で開かれた。 1995年の阪神大震災で激減した観光客を呼び戻そうと、城崎温泉観光協会が旅行会社やメ...

みかんとお笑いがコラボ 道の駅いずみ山愛の里で味覚祭/大阪
大阪府和泉市の道の駅いずみ山愛の里で12月7—8日の2日間、「味覚祭みかんまつり」が開かれる。和泉市の特産みかんが特売されるほか、キッチンカーによるグルメコーナー、フリーマーケットも行われる。 和泉市のみかんは、先日皇居で行われた大嘗...

JapanSlowCycling 入り江越しの世界遺産、天草市﨑津教会
11月にしては季節外れの暖かさの中、自転車で気持ちよく熊本県天草下島の海岸線を南下し、﨑津の集落に着いたのはもう秋の日がだいぶ傾いた頃であった。 その日は日曜日で、﨑津教会とその周辺は観光客で結構賑わっていた。﨑津教会は、「長崎と天草...

JR東長野支社など 11月28、29日に上野駅で復興支援マルシェ
JR東日本長野支社、信州キャンペーン実行委員会、ステーションビルMIDORIの3者は、台風 19 号による長野県内の被災者と、農業、観光など大きな被害を受けた産業支援を目的に11月28、28日の2日間、JR上野駅で、「信州復興支援マルシェ」...

セントレア 10月の日本人旅客数は8%増の27万5千人
中部国際空港によると、今年10月の国際線旅客数(速報値)は前年比14%増の56万5600人となり、10月の記録を更新した。 このうち日本人旅客は8%増の27万5200人で、外国人旅客は20%増の28万8300人。国内線の旅客数は9%増...

神奈川県が観光ボランティア募集 オリパラ訪日客の県内誘客で
神奈川県は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で訪日する外国人旅行者に、神奈川の観光地やモデルコースの紹介を行う観光ボランティアの募集を11月25日から始めた。100人程度を採用する。応募期間は12月24日まで。 20年...

千葉・マザー牧場で、26日からカピバラの打たせ湯イベント
マザー牧場(千葉県富津市)で11月26日の「いい風呂」の日から、「カピバラの打たせ湯」ショーが始まる。 [caption id="attachment_9868" align="aligncenter" width="600"] 桶の...

首都高 12月1日に小松川JCT 19日に3号線渋谷入口が開通
首都高速道路の中央環状線埼玉方面と小松川線千葉方面を結ぶ小松川JCT(ジャンクション)が、12月1日17時に開通する。 これにより小松川線の千葉方面から、埼玉方面へ中央環状線が利用でき、中央環状線の埼玉方面からは、湾岸線を経由せずに小...










