観光行政

世界一の観光都市へ 東京都ホテル組合が新年懇親会
東京都ホテル旅館生活衛生同業組合(齊藤源久理事長=四谷・ホテルニューショーへイ)は2月5日、東京・池袋のホテルメトロポリタンで新年懇親会を開いた。組合員のほか小池百合子東京都知事など来賓を含め227人が参加した。 開会のあいさつで工藤...

京都府和束町とタッグ 近ツー関西、サテライトオフィス開設で地域活性化を支援
近畿日本ツーリスト関西(KNT関西、三田周作社長)が今年3月、日本茶の生産地として知られる京都府和束町に京都支店のサテライトオフィスを開設する。和束町(堀忠雄町長)と共同で様々な地域活性化に取り組む拠点にしていく。 オフィスは、コワー...

五輪通して交流深化 韓国観光公社、大阪で感謝の夕べ
韓国観光公社大阪支社(李丙贅支社長)は2017年12月、ホテルニューオータニ大阪で「韓国観光感謝の夕べ」を開いた。 李支社長は「2017年度、日本から韓国を訪れる観光客は230万人が予想される。18年の平昌冬季オリンピック、20年の東...

ホームで視覚障害者の安全守る JR西日本、勉強会開き相互理解深める
JR西日本はこのほど、天王寺駅ホームで駅係員と視覚障害者が声をかけ、手引きについて学ぶ合同勉強会を開いた。駅係員20人と視覚障害者の人たち30人のほか、近畿運輸局、大阪府、大阪市、高石市ら行政関係者15人、公益財団法人日本ケアフィット共育機...

3月から幕末維新博 佐賀県、入場券販売へ助成金
今年で明治維新150年を迎えたことを記念して、佐賀県は3月17日―2019年1月14日、「肥前さが幕末維新博覧会」を開く。県観光連盟では県内外から誘客を促進するため、旅行会社向けに補助金事業を実施。入場券の販売に対し交付、送客を促す。 ...

宿泊業の生産性向上 観光庁、3月に5都市でセミナー
観光庁は3月、全国5都市で宿泊業の生産性向上に関するセミナーを開く。主に中小規模の旅館ホテルの経営者に参加を呼びかけている。 5日は東京、8日は福岡、9日は大阪、16日、名古屋、20日は札幌で開催。各会場とも旅館経営者による事例発表と...

泉州7商議所が広域観光連携協議会設立 インバウンド誘致目指す/大阪
大阪府南部・泉州地域の7商工会議所は1月23日に「泉州地域広域観光連携協議会」を設立した。関西国際空港が圏域に立地することを生かし、訪日外国人観光客の誘客を目指す。 参画した商工会議所は堺、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、高石、和泉。会...

強固な組織づくりを 全旅協大阪、賀詞交歓会で誓い
一般社団法人全旅協大阪府旅行業協会(吉村実会長=歓喜旅行サービス)と株式会社オーサカ・ゼンリョ協力会(西村肇会長=西村屋)は1月16日、大阪市中央区のホテル日航大阪で賀詞交歓会を開いた。 吉村会長は「先輩方が築いた大阪の基盤を固め、強...

テーマ別観光で地方誘客 観光庁が事業公募
観光庁は1月31日、2018年度の「テーマ別観光による地方誘客事業」の公募を始めた。 テーマ別観光とは、各地に共通する観光資源をつなぎ、観光客に旅に出かける動機を与えるもの。同事業ではこれを複数地域でネットワーク化し、国内外から地方へ...

満天の星と“日本の原風景” 塩田温泉夢乃井、新大浴場をオープン/兵庫
兵庫県・塩田温泉の「夢乃井」は昨年12月、本館の新大浴場「満天星」をリニューアルオープンした。高台に建つ立地を活用した新しい大浴場からは、里山が連なる景色や田園風景など、いわゆる“日本の原風景”を眺めながら湯浴みを楽しむことができる。 ...










