アクセシブル・ツーリズムと堺観光 国際障害者交流センターが11月28日にイベント/大阪
18/10/17
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ、大阪府堺市)は11月28日、同市南区の同センターで「アクセシブル・ツーリズムプレビュー2018」と題したイベントを開く。障害の有無に捉われないアクセシブル・ツーリズムの可能性を考えると同時に、地元・堺の魅力を発信。誰もが旅を楽しめる堺市観光の奥深さに迫る。
セミナーでは、ジャパン・アクセシブル・ツーリズム・センター代表の木島英登さんが「アクセシブル・ツーリズムとは?」について講演。バリアフリー先進国と呼ばれる日本と外国を比較し、旅のユニバーサルデザイン化の可能性を探る。
大阪観光局MICE推進部MICE専門官の東條秀彦さんは「SAKAIの魅力」と題したセミナーを。MICEの誘致の観点から堺観光のストロングポイントを紹介する。
セミナー終了後は、軽食を交えてのレセプションパーティー。堺の文化や観光地の紹介なども行う。
オプションとして、完全バリアフリー施設の同センターでの朝食付き宿泊体験、翌29日には堺でのファムトリップも設定している。
問い合わせは、同センター 電話072-290-0900。詳しくは同センターHP(http://big-i.jp/)へ。
地域情報 の新着記事
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- クルーズの寄港地としての長崎港の魅力向上 日観振と長崎国際観光コン協が連携して取り組み(25/03/06)
- 万博に来たなら和歌山の旅をプラス 和歌山県やJR西日本、4月13日から「プラスワントリップ」キャンペーン(25/03/05)
- 「あんぱん」の舞台訪ねて 高知県、関西の旅行社招く(25/03/04)
- “ゆのまち”新施設を推す 加賀市が観光PR会議/石川(25/03/03)