静岡・島田で来秋開業、茶や食の体験拠点の名称「KADODE OOIGAWA」に
19/08/02
静岡県内の賑わい創造舎、大井川農業協同組合、島田市、大井川鐵道・中日本高速道路の4者は2日、新東名島田金谷インターチェンジ周辺に建設を進める「賑わい交流拠点」の施設名称を「KADODE OOIGAWA」に決定した。施設の開業は来秋予定。静岡中部エリアにおける茶や農産物の体験型拠点として、観光客と地元の交流の場として活用する。
施設は、「緑茶と農産物の体験型フードパーク」をテーマに、訪れる人や生産者などが一緒に、大井川流域の緑茶と農産物、観光の魅力を発見、発信、創造する施設を目指す。
KADODE OOIGAWAの名は、4者による連携事業や交通の結節点である立地を踏まえ、大井川流域の農業と地域交流の玄関口に相応しい新たなランドマークとして、上質な時間や地域の魅力を体感する出会いの場として名付けられた。
「施設開設に伴い、大井川鐡道の新駅も設置する。静岡県中部エリアの観光事業をけん引し、地域活性化の場となるように取り組んでいきたい」と大井川鐡道。

「KADODE OOIGAWA」ロゴ
地域情報 の新着記事
- 万博に海からエール OSAKA SAILING EXPO(25/06/18)
- 万博で英国ナショナルデー パレードや和太鼓とコラボ(25/06/17)
- “アジア三名泉”目指す 下呂温泉、儒城(韓国)と台中(台湾)と交流/岐阜(25/06/03)
- 「アート」と「食」で魅力を発信 7月19日から「おかやまハレいろキャンペーン」/岡山(25/06/01)
- 琵琶湖疎水施設が国宝指定へ/滋賀(25/06/01)