白川郷で「地域ブランディング」「観光地経営」の仲間を募集中
継承と躍進をミッションに掲げる地域商社・合掌ホールディングスはこのほど、資金調達を完了し、 事業を本格的に開始した。事業開始に合わせ、地域ブランディングや観光地経営に関心・興味のある仲間を募集している。
同社の拠点は白川村以外にも高山、 東京などがある。人材によってはリモートワークを行っている。
全国各地でDMO(*注1)という組織形態が増加する中、 なぜ地域商社なのかということについて、マーケティング最高責任者を務める藤田は次のように述べています。
「例外はあるものの、 多くのDMOや観光協会は自ら商売の本質を知らない人員で構成されている。 これだけ環境変化の激しい観光業界の中で、 既得権益や固定概念に縛られほとんど行動を起こせていない。 そして自己資金ではないので危機意識が非常に薄い。 このままでは地域の未来は危ういと多くの業界関係者が感じている。 まずは白川村から地域商社という新しいモデルを創っていく」
同社のメンバー構成は多様な人材が集まっている。
トップは現地で民宿の女将を務める鈴口代表、 伊藤忠商事出身の藤田CMO、 外資系証券出身で現HIDA IIYO代表でもある松場氏を筆頭に、 オランダ在住経験のあるスタッフや台湾人スタッフなど、 様々な背景を持った仲間が同じミッションのために動いている。
「我々が大切にするミッションとは、 『先人たちが大切にしてきたものを継承しつつ、 時代の変化に柔軟に対応して躍進する』だ」と同社。
最近ではオーバーツーリズムに直面する地域として必ず名前の挙がる白川郷だが、 同社では住民の幸福度を最優先とした観光地経営を行なっている。
1.地域の資源を最大限に活用し、 観光客が長く滞在したくなるような仕組み・体験・空気感を造成する
2.利益の大半が旅行代理店・仲介業者、 交通会社に流れている現状を打開し、 地域の雇用を生み出し地域にお金が落ちる仕組みを造成する
上記2点が基本軸。地域の未来を形成していくことに興味ある人はぜひ連絡してほしい。
*注1:Destination Management Organization
会社概要
■会社名 :合掌ホールディングス株式会社
■設立日 :令和元年八月八日
■代表 :鈴口悦子
■業務内容:地域ブランディング、 現状課題維持解決
■連絡先 :河野、 藤田 info@gassho-travel.com
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)
- サイクルツーリズムで地域ブランディング 鳥取県西部7商工会、「大山時間」PJで第1弾ツアー(25/08/26)
- 流域6市町村で地域文化を体感 9月27日から「仁淀ブルー体験博」/高知(25/08/25)
- 「万福の旅」おいでませふくの国 10―12月に山口プレDC開催(25/08/24)
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)