コロナ:北海道のアイヌ文化施設「ウポポイ」 開園を当面延期
20/05/08
アイヌ文化を紹介する複合施設、「ウポポイ」(北海道白老町)の開園が、コロナウイルス感染症の影響で、再度延期されることになった。
5月8日、施設を所管する文化庁と国土交通省が発表した。
アイヌ語で、大勢で歌うことを意味する「ウポポイ」は、文化庁が整備する国立アイヌ民族博物館と、国交省が整備する国立民族共生公園などで構成される複合文化施設。
アイヌ古式舞踊の上演や楽器の演奏体験、アイヌ料理の試食や調理体験ができる施設もある。
当初、4月24日開園の予定を5月29日に延期していた。国の緊急事態宣言が延長されたことや、北海道でコロナウイルス感染症の発症が続いていることなどから、再度の延期となった。
当面の延期とし、新しい開園日は今後検討する。
地域情報 の新着記事
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- クルーズの寄港地としての長崎港の魅力向上 日観振と長崎国際観光コン協が連携して取り組み(25/03/06)
- 万博に来たなら和歌山の旅をプラス 和歌山県やJR西日本、4月13日から「プラスワントリップ」キャンペーン(25/03/05)
- 「あんぱん」の舞台訪ねて 高知県、関西の旅行社招く(25/03/04)
- “ゆのまち”新施設を推す 加賀市が観光PR会議/石川(25/03/03)