宿の朝食「逸品」味わって 黒川温泉、8月末まで「美食の旅キャンペーン」/熊本
熊本県・黒川温泉観光旅館協同組合は7月1日、各旅館がオリジナルの“朝食の逸品”を提供する「美食の旅キャンペーン」を始めた。旅の楽しみ、旅館が“最後のおもてなし”と位置づける朝ご飯に力を込め、旅の一日の始まりを演出する。
キャンペーンでは、各旅館がオリジナルの朝食と「逸品」が味わえる宿泊プランを、同組合加盟の16旅館が設定。キャンペーンで宿泊すると抽選で30人に地元・南小国町の漬物セット3500円相当も当たる。

宿の「逸品」から朝が始まる
期間は8月31日まで。予約はhttps://www.kurokawaonsen.or.jp/event/chosyoku_ippin/から。
参画旅館と「朝食の逸品」は次の通り。
歴史の宿 御客屋=自家農園野菜と赤鶏の低温調理チキンサラダ
旅館 奥の湯=女将手作り梅干し
旅館 山河=地元オーガニック野菜の温サラダ&女将特製コールドプレスジュース
瀬の本高原ホテル=星空ベーカリー雲海塩パン
旅館 南城苑=蒸し豆腐
お宿 のし湯=地元野菜のステックサラダと自家製ソース
夢龍胆 花泊まり=南小国産の煮物(干し筍、ぜんまい、干し椎茸)
ふじ屋=具だくさんのお味噌汁
ふもと旅館=自家製豆腐の湯豆腐
源流の宿 帆山亭=とろける湯豆腐と蒸し野菜
和風旅館 美里=温泉卵豆腐
やまびこ旅館=地元野菜を使った彩り蒸し野菜
夢龍胆=手作り豆腐、手作り胡麻豆腐
湯峡の響き 優彩=濃厚絹ごし匠湯豆腐
旅館 わかば=あんみつ風ジャージープリン
里の湯 和らく=小国大根鶏の年りん巻き
- サイクルツーリズムで地域ブランディング 鳥取県西部7商工会、「大山時間」PJで第1弾ツアー(25/08/26)
- 流域6市町村で地域文化を体感 9月27日から「仁淀ブルー体験博」/高知(25/08/25)
- 「万福の旅」おいでませふくの国 10―12月に山口プレDC開催(25/08/24)
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)