筑後川で9月まで「鵜飼」 福岡・原鶴温泉の夜観光
23/06/29
福岡県朝倉市・原鶴温泉の筑後川で今年も「鵜飼」が行われている。昔ながらの漁法で魚を獲る鵜飼を屋形船に乗って見学することができる。9月末まで。
鵜飼を観賞する屋形船は毎夜20時30分に出航。鵜飼を行う笹舟と途中で合流し、鵜飼を見学しながら築後川を下る。カワウが川に潜って魚をくわえる瞬間を目の前で見られるのがポイントだ。
漁のあとには鵜匠が獲れた魚や川の様子のほか、鵜飼について話す。全体の所要時間は約50分。

鵜匠が巧みに操り漁を行う
原鶴温泉の鵜飼は九州豪雨や西日本豪雨で、筑後川に土砂が堆積。船を出すのが困難になり、コロナ禍も重なって20、21年は中止となっていた。川底の掘削工事が進んだ昨年から再開された。
料金は大人3千円、子ども1800円(いずれも税込)。3日前までに宿泊する旅館ホテルに予約を。
問い合わせは、原鶴温泉旅館協同組合 電話0946―62―0001。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)