楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

24年の世界遺産登録に向け島民団結 新潟県佐渡市、百年先も人が輝く黄金の島へ

24/01/10

新潟県佐渡市は12月16日、四半世紀にわたる島民の悲願である佐渡島の世界遺産登録に向けた島民団結シンポジウムを市内のホールで開いた。同市の観光事業者や住民ら約200人が参集。2024年での「佐渡島の金山」の世界遺産登録に向けて島民の一致団結を図るとともに、「佐渡島の世界戦略! 日本の佐渡から世界の佐渡へ!」を掲げて佐渡文化の継承や100年先を見据えた佐渡の未来について意見を交わした。

冒頭、佐渡市の渡辺竜五市長が「世界遺産登録への取り組みは27年になるが、あと少しで悲願が達成されるところまできた。国、県、市、地元の企業、島民が一体となり、将来の子どもたちに美しい島、食、歴史・文化を100年、200年と残していかなければならない」とあいさつ。

新潟県の花角英世知事は「世界遺産登録は、来年7―9月には結果が出る。登録されれば佐渡が誇る文化を世界で認知してもらう絶好の機会となる。来訪者の受け入れ態体制を作ってほしい」とメッセージを寄せた。

シンポジウム第1部の基調講演では、観光庁の竹内大一郎観光資源課長が佐渡島の金山の世界遺産登録後を見据えた他地域の事例も踏まえた地域資源の磨き上げについて「関係人口や交流人口を増やしながら、移住者を増やすことが大事。新たな島づくりが求められている」と話した。

鹿児島県屋久島町観光まちづくり課の岩川健地域振興係長は、日本で初めて世界遺産登録された屋久島の現状や課題などを話した。07年のピーク時には約41万人だったが、屋久島ブームが落ち着いた20年には約13万人まで減少したと報告。課題については、トイレのし尿増大と駐車場不足(路上駐車の増加)に悩んでいると打ち明けた。

佐渡島島民団結シンポジウム

世界遺産登録へ気勢を上げる
シンポジウム参加者の皆さん

第2部のパネルディスカッションは100年先を見据えた佐渡の未来について話し合われた。

コーディネーターの跡見学園女子大学観光コミュニティ学部の篠原靖准教授は従来の団体旅行に対応した「いつでも、どこでも、どなたでも」の観光から、生活文化や交流、体験、滞在をキーワードとした「いまだけ、ここだけ、あなただけ」の思いを持ち、佐渡でなければ体験できないことの価値提供を訴えた。

パネリストのうち、佐渡を世界遺産にする会の庄山忠彦事務局長は「登録がゴールではない。いろいろな機関や団体が連携していかなければならない」と、さらなる結束を呼び掛けていた。

新潟県立羽茂高校の生徒は世界遺産登録への思いを発表。金山が島の人の誇りとなり、人が輝く黄金の島に変わることへの期待を語った。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ