地域情報

にし阿波の魅力を体感 観光体験割引キャンペーン、予約スタート/徳島
徳島県にし阿波エリアの観光振興を担うそらの郷と徳島県は、「にし阿波観光体験割引キャンペーン」を実施する。エリアの旅行閑散期の集客と観光消費額増加を目的に、地域の体験コンテンツの利用料金を割引。8月1日から予約を開始しており、「にし阿波~剣山...

万博や芸術祭を好機に魅力発信 大阪観光局と倉敷市、倉敷商工会議所が観光連携協定を締結
大阪観光局(溝畑宏理事長)と倉敷市(伊東香織市長)、倉敷商工会議所(井上峰一会頭)の3者は7月29日、観光連携協定を締結した。2025年の大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭といったビッグイベント開催という好機を生かし、大阪と倉敷観光交流の拡大...

沖縄・瀬⻑島ウミカジテラス 7月の売上は前年比15%増と好調
那覇空港から車で15分、沖縄県豊見城市瀬長島のショッピングモール「瀬⻑島ウミカジテラス」は、今年7月の売上が対前年比15%増と好調だったと発表した。 エメラルドグリーンの「恋の島」として、年間330万人が訪れる瀬⻑島。瀬⻑島ウミカジテ...

秋は短し旅せよ岩手 岩手県×JR東日本で10―12月に秋の観光キャンペーン
いわて観光キャンペーン推進協議会とJR東日本は10―12月の3カ月間、秋の観光キャンペーンを展開する。「秋は短し旅せよ岩手」をキャッチコピーに据え、県内全域の観光素材をピックアップ。秋の岩手の旅の魅力を発信する。 キャンペーンでは、カ...

万博見据え国際文化都市・大阪へ連携 大阪観光局と大阪市博物館機構が協定締結
大阪観光局と大阪市博物館機構は7月23日、文化芸術観光推進に関する協定を締結した。2025年に開かれる大阪・関西万博と開催後を見据えて国際文化都市・大阪の確立へ連携して取り組む。 大阪の魅力や都市ブランド力を向上させ、観光誘客力の高い...

重点支援地域を選考 関西観光まちづくりアドバイザリー会議
近畿運輸局が毎年実施している「関西観光まちづくりアドバイザリー会議」で2024年度の重点支援地域を選考する会議が7月19日に行われた。大阪府岸和田市、兵庫県播磨町、兵庫県洲本市、大阪府松原市が応募したもので、3市1町の観光担当者が観光まちづ...

ハモと本物体験 淡路島観光協会がアピール/兵庫
兵庫県の淡路島観光協会(木下学会長=ホテルニューアワジ)は6月25日、神戸市東灘区のベイシェラトンホテル&タワーズで関西のメディア関係省を招いて「2024年淡路島はもキャンペーン」を開き、旬を迎えた淡路島産のハモや淡路島の本物体験などをアピ...

奈良市観光協会 8月3日から若草山登頂バスを運行、観光客の分散化図る
奈良市観光協会は奈良公園周辺のオーバーツーリズムを緩和するための新たな観光事業を開始する。観光客を市内に分散させることで、来年開催される大阪・関西万博にも備える。 新たな取り組みの1つが2路線の特別バスの運行。「若草山登頂バス」は、奈...

信州へ修学旅行誘致 長野県が大阪で説明会
長野県学習旅行・企業研修誘致説明会が7月11日、大阪市北区のホテルモントレ大阪で開かれ、関西の旅行会社ら46人、地元の39事業者ら52人が出席した。 はじめに、主催者の一般社団法人長野県観光推進機構・長野県学習旅行推進協議会の小林一洋...

フィンエアー 「Finnair Café」開き、オーロラ情報を提供
フィンエアー日本支社は7月25日、旅行会社やランドオペレーターを対象とした初めてのセミナー、「Finnair Café」を開き、オーロラ関連を中心に今後のツアー造成につながる最新の情報を提供した。 コロナ前から秋冬のオーロラ観賞で有名...