JNTO、訪日客位置データを公開 旅行動態分析に生かす
21/03/25
日本政府観光局(清野智理事長、JNTO)は3月23日、訪日外国人旅行者の位置データの一般公開を始めた。訪日客の旅行動態を分析、訪日旅行再開に向けたマーケティングに生かしてもらう。
データはJNTOが開発したスマートフォンアプリ「Japan Official Travel App」で取得するもの。アプリ利用開始時に取得する国・地域と訪日回数を提供することで、訪問地や移動経路が把握できる。個人が識別できないように加工した位置データで、商用利用も可能だ。
自治体などの「JNTOの独自データを提供してほしい」との声に応えた。マーケティングの精緻化やプロモーションの高度化に役立ててもらう。
データ利用は無償。データは「日本の観光統計データ」サイト(https://statistics.jnto.go.jp/)から。
インバウンド の新着記事
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)
- 8月初の300万人超え 8月の訪日客、16・9%増の342万8千人(25/09/19)
- 7月の過去最高を更新 7月の訪日客、4・4%増の343万7千人(25/08/22)