観光庁、DMO登録ガイドラインのオンライン説明会を開催 5月28日から全8回
観光庁は5月28日から、観光地域づくり法人(DMO)登録についてのガイドラインの説明会をオンラインで実施する。
DMO登録ガイドラインは、DMOの役割や取り組みを具体的に解説するもので、4月15日に施行。従前より役割や登録が厳格化された。当初は3月下旬に地方運輸局単位で説明会を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け延期となっており、開催方法をオンライン形式に変えて実施することにした。
対象はDMOや地方公共団体など。観光庁観光地域振興課によるガイドラインと支援についての説明、DMO推進機構代表理事の大社充さんによるDMOの課題整理、質疑応答などのプログラムを、全8回、各1時間30分で実施する。
日時は5月28日15時―16時30分、6月2日10時―11時30分、15時―16時30分、6月4日10時―11時30分、15時―16時30分、6月5日10時―11時30分、15時―16時30分、6月9日15時―16時30分、8 6月11日15時―16時30分。11日は主に民間事業者が対象。
開催はウェブ会議システム「ZOOM」で。定員は各回30人程度。定員に達した場合は人数調整を行う場合がある。参加できない場合は、会議動画を後日送付するなどして対応する。
参加申し込みは開催日2日前まで。詳しくは観光庁HP当該ページ(https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000139.html)へ。
- 持続可能な観光立国の実現に向けて―課題解決や観光理解の醸成を 日観振、国交相へ提言を提出(25/07/11)
- 神奈川箱根と福井鯖江を採択 観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」(25/07/03)
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)