Withコロナを生き抜く 日観振が6月19日にウェブシンポ
20/06/17
日本観光振興協会(山西健一郎会長)は、新型コロナウイルス感染拡大で観光産業が大打撃を受けたことを鑑み、6月19日、緊急ウェブシンポジウムを開く。テーマは「Withコロナを生き抜く地域と観光産業に向けて」。危機を乗り切るための観光地経営について考える。観光庁が後援。
山西会長のあいさつに続き、久保田理事長が概要を説明。山田雄一・日本交通公社観光政策研究部長主席研究員のコーディネートで、松田敏之・両備ホールディングス社長、植田佳宏・大歩危・祖谷いってみる会会長、清永治慶・佐渡観光交流機構専務理事、陳内裕樹・観光庁アドバイザリーボードメンバーが事例を発表する。コロナ後の観光業やDMOの役割などについての対談も。
時間は14―16時。オンライン会議システムZoomウェビナーを使って開催する。
参加は無料。申し込みはhttps://form.run/@withsymposiumへ。
観光行政 の新着記事
- 個性ある7事例を披露 観光庁・地域観光新発見事業、東京で成果発表会開催(25/02/19)
- 長崎から考える「ふるさとのチカラ」 日商「全国商工会議所観光振興大会in長崎」に全国から1800人超(25/02/13)
- 地域観光の魅力向上へ 観光庁、2月14日に事業説明会(25/02/11)
- 観光庁、スポーツ庁、文化庁 包括連携改定で持続可能性や地方誘客を明確化(25/02/10)
- ファンと共創する文化観光 文化庁、3月5日に熊本市でセミナー(25/02/10)