ウィズ・ポストコロナ時代のMICEを考える 観光庁、11月30日に事業中間報告でオンラインセミナー
20/11/10
観光庁は11月30日、「With/Postコロナ時代のMICEを考える」と題したオンラインセミナーを開く。現在、参加者を募集している。
同庁が今年度事業として進める「新型コロナウイルス収束後のMICEのあり方に関する調査等業務」の中間報告として開催。事業ではウィズコロナ、ポストコロナ時代の国際会議のあり方とソリューション、テクノロジーを調査しており、セミナーでは有識者へのヒアリングや事例など事業で得られた最新情報について紹介する。加えてパネルディスカッションで今後の国際会議のあり方について議論する。。
開催は14―16時、Zoomを使ってオンラインで。定員は先着1千人。参加は11月27日17時までにhttps://reg.convention.co.jp/tourismから申し込む。
観光行政 の新着記事
- 観光教育の可能性探る 観光庁、3月13日にシンポジウムとワークショップ(21/03/05)
- 観光庁 夜や早朝イベントの創出報告会をオンラインで(21/02/26)
- アフターコロナ時代を担う中核人材育成を考える 観光庁、3月3日にオンラインシンポジウム(21/02/26)
- アフターコロナに生かせ 観光庁、「夜間・早朝の活用による新たな時間市場の創出事業」の成果発表会(21/02/22)
- アフターコロナ時代に選ばれる観光地となるために 3月4日に酒蔵ツーリズムセミナー(21/02/22)