「観光立国ショーケース」3市が事例発表 観光庁、1月8日にセミナー
20/12/10
観光庁は2021年1月8日、観光地域づくりとインバウンドの地方誘客のモデルケースの確立に向けた「観光立国ショーケース」事業に関するセミナーを東京都江東区の東京ビッグサイトで開く。事業に選定され、取り組みを進めてきた北海道釧路市、石川県金沢市、長崎市の取り組み内容を紹介、共有を図る。
セミナーでは、3市から市長が登壇。取り組みについて事例を発表するほか、ランドリームの原田劉静織代表取締役、東京女子大学現代教養学部の矢ケ崎紀子教授、日本政府観光局の吉田晶子理事長代理を交えて意見交換も行う。
時間は15時30分―17時。参加は無料。定員は80人程度。参加申し込みは1月7日までにhttps://forms.gle/yK38jAw9cLY61zyL9から。
観光行政 の新着記事
- 持続可能な観光立国の実現に向けて―課題解決や観光理解の醸成を 日観振、国交相へ提言を提出(25/07/11)
- 神奈川箱根と福井鯖江を採択 観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」(25/07/03)
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)