観光業界の将来担う幹部候補生対象に「観光ビジネス ソリューションセミナー」 日観振、10―11月に開催
21/08/16
日本観光振興協会と東京都立大学は10―11月、観光業界の将来を担う幹部候補生を対象に「観光ビジネス ソリューションセミナー」を開く。例年実施していた「観光経営トップセミナー」に代わるもので、コロナ禍を受けて来年度以降に予定している新プログラムのプレバージョン。「デジタル技術への向き合い方」をテーマに、今後の観光ビジネスへのテクノロジーの活用を学ぶ。
観光産業の幹部候補生のリーダーシップと経営視座の養成▽デジタルやテクノロジーの視点で観光産業に新たな発想や構想を行うことへの意識改革▽将来に役立つ人脈づくり―が目的。セミナーでは観光分野への新技術対応についてや、先端テクノロジー事業を展開する企業からの講義、グループワークを2日間にわたり行う。
Aコース、Bコースがあり、ともに1日目は10月26日にオンラインでの講義。Aコースは11月8日に対面形式で、Bコースは11月9日にオンライン形式で2日目のプログラムを実施する。
受講料は無料。定員は各コース12人。https://www.nihon-kankou.or.jp/home/topics/1626080465/から受講申込書を入手し、9月17日までに申し込む。応募多数の場合は選考となる。
観光行政 の新着記事
- 今年の観光関係功労者国土交通大臣表彰、旅館業や旅行業などから21人が受賞(25/04/28)
- 所長に金子氏が就任 世界観光機関アジア太平洋地域事務所(25/04/17)
- 「日本の食」で地方誘客 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業を公募(25/04/16)
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)