上信越道 12月5日から信濃町IC-新井PA間の対面通行なくなる
19/11/29
NEXCO東日本新潟支社は11月28日、上信越自動車道信濃町IC-新井PA間の一部に残っていた片側1車線対面通行区間(8・8キロメートル)について、12月5日15時から4車線通行にすると発表した。
上信越道で片側1車線通行区間がに残っていた信濃町IC-上越JCT間(37・5キロメートル)では、昨年12月に同区間の約8割にあたる28・7キロメートルの4車線化が完了し、最後の8・8キロメートルで工事が進められてきた。
これにより上信越自動車道は、台風19号の影響で片側1車線対面通行になっている碓氷軽井沢 IC-佐久 IC 間を除き、藤岡JCT(群馬県藤岡市)―上越JCT(新潟県上越市)の全線(約203キロメートル)が4車線になる。
交通 の新着記事
- 「二地域居住」へ推進団体を設立 ANA(25/09/30)
- 「食文化としての駅弁」を考える JR西日本、10月5日にシンポジウム/京都(25/09/22)
- DXで交通空白を解消 モビリティ・カンファレンス、官民連携の事例を紹介(25/09/19)
- カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会(25/09/18)
- 空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント(25/09/17)