三菱造船、下関で阪九フェリー向けカーフェリー2番船「やまと」を就航
20/01/10
三菱重工グループの三菱造船は1月10日、 阪九フェリー向けに2隻を受注して建造中であるカーフェリー シリーズ2番船の命名・進水式を行った。 船は、 「やまと」と名付けられ、 今後は艤装工事を経て2020年6月に引き渡される予定。 同社が運航する既存カーフェリー4隻のうち「やまと」の代替船として昨年8月に命名・進水した1番船「せっつ」とともに、 新門司~神戸航路に就航する。
三菱重工業 下関造船所 江浦工場(山口県下関市)で行われた式典には、 関係者多数が出席。 阪九フェリーの小笠原 朗社長による命名に続いて、 一般社団法人日本旅客船協会の船旅アンバサダーを務める小林 希さんによる支綱切断が行われた。

式典の様子
船は1番船の「せっつ」と同型で、 長さ約195m、 幅29.6m、 深さ20.6m、 喫水6.7m、 総トン数約1万6,300トン。 旅客定員663人で、 8.5mトラック約277台および乗用車約188台の積載能力があり、 荷役設備として舷側ランプ扉2基、 船尾中央ランプ扉1基を搭載。 船のコンセプトは「星空と海をのぞむ癒しの旅」で、 内装は門司港レトロの街並みをイメージした。
「客室最上階である7階には開放感のある広い空間を設けた。船内で一番大きな窓からは星空と瀬戸内海が眺望でき心躍るクルージングを楽しむことができる」と同社。
交通 の新着記事
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)