新幹線は3―4割程度にとどまり出控え傾向 JR各社の年末年始指定席予約状況
20/12/10
JR各社が発表した年末年始期間(12月25日―2021年1月5日)の12月9日時点の指定席予約状況によると、新幹線は前年と比べて4割程度にとどまっている。新型コロナウイルス感染再拡大を受け、長距離の移動を控える傾向が出ているようだ。
各社別の予約席数は、JR西日本は全体では提供席数377万9千席に対して予約席数は前年比37%の56万3千席。そのうち新幹線は同36%、在来線は同44%。ピークは山陽新幹線は下りが12月29日、上りが1月3日、北陸新幹線は下りが12月30日、上りが1月3日、在来線は下りが12月31日、上りが1月2日。
JR東海では全体が同34%、新幹線は同34%、在来線は同42%。
JR東日本では全体が同45%、新幹線は同44%、在来線は同49%。
JR九州では全体が同38・9%、九州新幹線は同41・3%、長崎本線・日豊本線は同36・1%。
JR四国では、特急・快速列車が同31・2%。
JR北海道では全体が同45・3%、新幹線は同49・6%、在来線は同41・2%。
交通 の新着記事
- スターバックス 交通系電子マネー払いで2杯目割り引きも(21/01/13)
- コロナ再拡大で年末年始利用は前年比32%に JR各社、新幹線・在来線特急の利用状況(21/01/07)
- 「いちご王国・栃木」楽しむ冬の旅 JR東日本、3月末まで観光キャンペーン(21/01/06)
- ANAとJAL 年末年始の旅客数は国内線が6割減、国際線は9割以上の減少(21/01/05)
- ANAとJAL Go Toトラベル停止で年末年始に追加減便(20/12/25)