新しいライフスタイルを提案「おためし地方暮らし」 JR西日本、今春からプロジェクト始動
21/02/17
JR西日本は今春から、沿線自治体との共同プロジェクト「おためし地方暮らし」を始める。コロナ禍によってリモートワークなど新しいライフスタイルが注目を集める中、都市部で仕事をもちながらの地方移住という新しい形を提案。鉄道会社として、家族にとっても地域にとってもプラスとなるよう支援していく。
京阪神の職場に勤める人とその家族を対象に、住まいと鉄道利用の補助を軸に支援することで、テレワークと出社を組み合わせた「ローカルに暮らし、ときどき出社」を提案する。新たな通勤圏やライフスタイルを体感してもらい、地域との交流も含め地方での生活を感じてもらう。
実施エリアはまず6月―2022年3月をめどに、兵庫県丹波篠山市、京都府南丹市などを予定。詳細は3月末までに発表するという。
交通 の新着記事
- 過去最高の運航便数 25年冬期、アジア・中東路線が大幅増(25/11/20)
- 名古屋―賢島に新観光列車「レ・サヴール志摩」 近鉄が26年秋投入、美食が誘う旅を提案(25/11/18)
- 「二地域居住」へ推進団体を設立 ANA(25/09/30)
- 「食文化としての駅弁」を考える JR西日本、10月5日にシンポジウム/京都(25/09/22)
- DXで交通空白を解消 モビリティ・カンファレンス、官民連携の事例を紹介(25/09/19)










