コロナ禍で需要激減でも安全な運行営業維持を 国交省、観光バス事業者対象に全国で講習会
21/06/09
国土交通省は6月上旬−7月中旬、コロナ禍で需要が激減している貸切バス事業者に対し、安全な運行・営業を継続するための講習会を全国で開く。運転業務が激減したことによる運転者の運転技量の低下に対する指導監督や、健康状態を起因とする事故防止対策などを徹底し、輸送の安全確保を図る。
講習会では、運転者に対する指導監督の実施▽健康管理の重要性▽車両の点検整備の実施−を学ぶ。
対象は貸切バス事業者の統括運行管理者ら。講習会の実施主体は運輸支局など。

需要回復に向け安全運行の維持を
(写真はイメージ)
交通 の新着記事
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)
- 外国語コース好調も3%減の53万9千人 はとバス・24年度利用実績/東京(25/07/17)
- その手もあったか!フェリー旅 フェリー6社が共同キャンペーンで魅力発信(25/07/05)