志摩エリアへ首都圏から誘客 近鉄とJR東海が協働してキャンペーン展開/三重
25/05/29
近鉄グループホールディングスとJR東海は5月26日、協働プロジェクトとして三重県志摩市を舞台にした観光キャンペーン「志摩にしました。」を始めた。県や市とタッグを組み、首都圏からの誘客を図る。
両社はこれまでも名古屋から伊勢志摩エリアへの誘客を図ろうと交通面での連携を実施。今回は地域とも協働し持続可能な観光地エリアを目指そうとプロジェクトを立ち上げた。
キャンペーンでは英虞湾を柱とした観光プランを提供する。地元事業者と連携してクルーズ船や現役海女が作る海女料理など体験プランを造成し、JR東海の「EX旅先予約」で販売。首都圏を中心にアピールしていく。

「志摩にしました。」キャンペーンのポスター
交通 の新着記事
- 「二地域居住」へ推進団体を設立 ANA(25/09/30)
- 「食文化としての駅弁」を考える JR西日本、10月5日にシンポジウム/京都(25/09/22)
- DXで交通空白を解消 モビリティ・カンファレンス、官民連携の事例を紹介(25/09/19)
- カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会(25/09/18)
- 空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント(25/09/17)










