交通

成田空港 7月1日、サステナビリティ推進室を新設
成田国際空港は持続可能な空港運営を進めるため、7月1日付けで経営計画部にサステナビリティ推進室を新設する。 脱炭素化社会実現のため、2050年度にCO2排出ゼロを目指す「サステナブルNRT2050 」をはじめとする環境施策に取り組む。...

JR東日本 7月1日から1日200人程度の一時帰休を実施
JR東日本は6月16日、コロナウイルス感染症の影響により厳しい経営状況が継続していることから7月1-9月30日まで本社社員の一時帰休を実施すると発表した。 1日あたり200人程度を休みとする。...

JR西日本、22年度に北陸エリアで観光型MaaSを導入へ 北陸新幹線敦賀延伸を見据え、今年度は実証実験
JR西日本は2022度、北陸エリアで観光型MaaSを導入する。23年度末に予定される北陸新幹線敦賀延伸を見据え、観光誘客の拡大を目指す。今年12月から実証実験を行い、本格導入へつなげていく。 観光型MaaSは旅の出発から目的地までの鉄...

民鉄協 新会長に野本・東急電鉄会長、ポストコロナや脱酸素に取り組む
全国73の私鉄が加盟する加盟する日本民営鉄道協会(東京都千代田区)は6月4日に開いた理事会で、和田林道宜前会長(近畿日本鉄道代表取締役会長)に代わる新会長に野本弘文氏(東急電鉄取締役会長)を選任した。任期は2年。 [caption i...

コロナ禍で需要激減でも安全な運行営業維持を 国交省、観光バス事業者対象に全国で講習会
国土交通省は6月上旬−7月中旬、コロナ禍で需要が激減している貸切バス事業者に対し、安全な運行・営業を継続するための講習会を全国で開く。運転業務が激減したことによる運転者の運転技量の低下に対する指導監督や、健康状態を起因とする事故防止対策など...

ユナイテッド航空 2029年に超音速機就航へ、東京-サンフランシスコが6時間に
ユナイテッド航空(米国シカゴ)は6月3日(現地)、米デンバーを拠点とする航空宇宙企業ブーム・スーパーソニック社が開発、製造する超音速航空機「オーバーチュア」を15機購入し、2029年には乗客を乗せた飛行を開始すると発表した。 [cap...

「ポケモントレイン」特別運行で行く気仙沼の旅 JR東日本、7月17日に日帰りツアー/宮城
JR東日本は7月17日、大船渡線・一ノ関駅―気仙沼駅間で運行している「POKÉMON with YOU トレイン」の盛岡駅からの特別運行で宮城県気仙沼市への旅を楽しむ日帰りツアーを実施する。開催中の東北デスティネーションキャンペーンに合わせ...

成田空港 4月の国内線旅客数は前年比235%増の23万8510人
成田国際空港は5月27日、4月の空港利用状況を発表した。 旅客数は国内線が前年比235%増の23万8510人、国際線は65%増の11万5131人だった。コロナ前の19年4月と比べると旅客数は国内線が59%減、国際線が96%減だった。 ...

民鉄16社 コロナ禍で鉄道係員への暴力行為が大幅に減少
全国73の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(東京都千代田区)は5月20日、2020年4―2021年3月の1年間に、大手民鉄16社の鉄道係員に対する暴力行為が104件あったと発表した。前年に比べ78件減、率にして43%減と大幅に減少した。 ...

九州新幹線でリモートワークを JR九州、6月14―30日に「シェアオフィス新幹線」
JR九州は6月14―30日、九州新幹線に乗りながら設備の整った環境でリモートワークに取り組める「シェアオフィス新幹線」を実施する。 九州新幹線・鹿児島中央12時発―博多13時37分着、博多16時24分発―鹿児島中央17時59分着の「さ...