越前古窯博物館が10月28日オープン 福井県
福井県観光連盟の山田光俊さん、同県大阪事務所の大石健司さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、越前町に10月28日にオープンする「越前古窯博物館」の魅力を訴えた。
越前古窯博物館は国登録有形文化財を展示する「資料館」、福井の古民家を移築した「旧水野家住宅」、本格的な茶室「天心堂」と「天心庵」で構成される。
なかでも資料館は、国登録有形文化財である福井陶器資料館のコレクションを展示。平安時代から近代までの越前焼を紹介する。
「これまで越前焼をここまでわかりやすく紹介する施設はありませんでした。多くの人たちに越前焼の魅力を知ってもらいたい」と山田さん。
また日本遺産「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群―御食国若狭と鯖街道」に選ばれたことにも触れ、鯖街道の往来を通して魅力ある街道沿いの社寺、まち並み、民俗文化が構築されたことアピールした。

福井県の皆さん
西日本 の新着記事
- カフェ・スイーツめぐりを魅力に 鳥取県智頭町(22/05/27)
- 復興へ全力、今夏全館で営業再開 熊本県・人吉温泉女将会「さくら会」(22/01/06)
- 多彩な体験で高原を楽しむ 大分県九重・飯田高原(21/11/30)
- 冬はナイト観光で県内周遊 高知県(21/11/29)
- 西九州新幹線開業でぶらりとおいで 長崎県(21/11/15)
- 観光業界にも元気ハツラツ 大村崑さん(21/11/12)
- 超高齢化社会に“室戸モデル” 高知県室戸市長・植田壯一郎さん(21/11/11)