越前古窯博物館が10月28日オープン 福井県
福井県観光連盟の山田光俊さん、同県大阪事務所の大石健司さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、越前町に10月28日にオープンする「越前古窯博物館」の魅力を訴えた。
越前古窯博物館は国登録有形文化財を展示する「資料館」、福井の古民家を移築した「旧水野家住宅」、本格的な茶室「天心堂」と「天心庵」で構成される。
なかでも資料館は、国登録有形文化財である福井陶器資料館のコレクションを展示。平安時代から近代までの越前焼を紹介する。
「これまで越前焼をここまでわかりやすく紹介する施設はありませんでした。多くの人たちに越前焼の魅力を知ってもらいたい」と山田さん。
また日本遺産「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群―御食国若狭と鯖街道」に選ばれたことにも触れ、鯖街道の往来を通して魅力ある街道沿いの社寺、まち並み、民俗文化が構築されたことアピールした。
西日本 の新着記事
- 途中下車で関西線の旅 三重県(25/01/09)
- 未知の魅力・熊野紀伊路 和歌山県日高地方(25/01/08)
- カニプラス新名物さばみちゃん 鳥取県岩美町(25/01/07)
- 「ゴコイチ」三方五湖を走る 福井県若狭町(25/01/06)
- 秋冬観光、魅力盛りだくさん 和歌山県(24/10/30)
- 一乗谷の秋は「戦国グルメ」 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(24/10/16)
- 今年の菊人形は「光る君へ」 福井県越前市(24/10/02)