新幹線がくる!お茶やスイーツ観光アピール 佐賀県嬉野市
佐賀県嬉野市観光戦略統括監近藤光則さん、観光商工課の坂元賢治さん、江口将也さん、一ノ瀨佳織さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、2022年秋に開通予定の西九州新幹線や、特産の嬉野茶などを紹介した。
西九州新幹線は佐賀県の武雄温泉と長崎を結ぶ約66キロ。嬉野市には「嬉野温泉駅」が設けられる。「1930年代に廃止された肥前電気鉄道以来、90年ぶりに鉄道駅が開業します。わがまちに鉄道が通ると市民も盛り上がっており、嬉野をアピールする大きなチャンスです」(坂元さん)。
新幹線開業を控えて今年4月に観光庁から異動したばかりの近藤さんは特産の嬉野茶を絶賛。「やさしい飲み口で大好きになりました。シュガーロードのスイーツとの相性抜群です」と話し、日本遺産「砂糖文化を広めた長崎街道〜シュガーロード」を前面に嬉野温泉を拠点としたスイーツ食べ歩きを勧めた。
西日本 の新着記事
- 途中下車で関西線の旅 三重県(25/01/09)
- 未知の魅力・熊野紀伊路 和歌山県日高地方(25/01/08)
- カニプラス新名物さばみちゃん 鳥取県岩美町(25/01/07)
- 「ゴコイチ」三方五湖を走る 福井県若狭町(25/01/06)
- 秋冬観光、魅力盛りだくさん 和歌山県(24/10/30)
- 一乗谷の秋は「戦国グルメ」 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(24/10/16)
- 今年の菊人形は「光る君へ」 福井県越前市(24/10/02)