「ゴコイチ」三方五湖を走る 福井県若狭町
福井県若狭町から、町観光商工課の田中啓司さんと岩﨑誠さんが来社。三方五湖や常神半島など町の魅力と取り組みを紹介した。
福井県西部の若狭エリアのほぼ中央に位置する若狭町。町を代表する観光資源のレインボーライン山頂公園がリニューアルしたことや、若狭と京を結ぶ鯖街道を代表する宿場町・熊川宿が日本遺産に登録されたことなどを背景に観光客が増加、2023年度は過去最高を記録した。
いま町が推しているのはラムサール条約にも登録されている三方五湖のサイクリング。「ゴコイチ」と名づけ、自然豊かで風光明媚な湖沿いを走行できるルートをアピールする。「2月下旬から3月上旬は、三方五湖周辺で7万本も植えられている梅林の花が見ごろです。湖面と並走する感覚はゴコイチならでは」と岩﨑さん。
レンタサイクルも少しずつ充実させ、周辺の宿では「自転車にやさしい宿」を標ぼうしている。「ゴコイチのナショナルサイクリングルート認定を目指しています」と田中さん。
官民で整備した一棟貸しの民泊やキャンプ施設などが少しずつ増えており、2人は「若狭に泊まって、冬は最北端で養殖されている若狭フグ、夏はウナギや梅干しでスタミナを回復し、秋はアオリイカを食べにお越しになられてはどうでしょう」と勧めた。
- 途中下車で関西線の旅 三重県(25/01/09)
- 未知の魅力・熊野紀伊路 和歌山県日高地方(25/01/08)
- カニプラス新名物さばみちゃん 鳥取県岩美町(25/01/07)
- 秋冬観光、魅力盛りだくさん 和歌山県(24/10/30)
- 一乗谷の秋は「戦国グルメ」 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(24/10/16)
- 今年の菊人形は「光る君へ」 福井県越前市(24/10/02)
- 癒しの時間は八カ寺めぐり 福井県小浜市(24/08/30)