西日本小社来訪
白浜や湯浅―ゆっくり回る“旬” 和歌山県
和歌山県観光振興課の井本ゆかさんと室井優佑さん、湯浅町観光協会の北村智啓さんと宮地孝之介さん、南紀白浜観光協会の長谷川孝幸さんがこのほどトラベルニュース社大阪本社を訪れ、旬の観光情報をPRした。 白浜町では夏期の花火ラリーに続き、10...
旅行会社招き“天草の古都”アピール 熊本県苓北町
熊本県のあまくさ苓北観光協会の錦戸雅志さん、ジャパックスの那須弘生さんがこのほどトラベルニュース社大阪本社を訪れ、かつて天草全土が「苓州」と呼ばれ数百年にわたって政治・経済・文化の中心で、天草の古都とも言える苓北町の魅力を紹介した。 ...
アジフライの聖地と「旬サバ」アピール 長崎県松浦市
長崎県松浦市の友田吉泰市長、同市政策企画課の久保川明紀さん、長崎県大阪事務所の野口純弘所長がこのほどトラベルニュース社大阪本社を訪れ、「アジフライの聖地」をアピールした。 松浦市はアジの水揚げ量が日本一であることから、2019年4月2...
米原の山城跡で「有無」から新しさを 滋賀県米原市・ゲストハウス「うむ」
滋賀県米原市の上平寺(じょうへいじ)で昨年8月から一棟貸し1日1組限定のゲストハウス「うむ」の経営を始めた川村千恵さんと、夫でグリーンホテルYes近江八幡の社長を務める川村博さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、「うむ」をオープ...
カリスマ添乗員で観光新機軸を期待 香川県東讃エリア
香川県東部のさぬき市、東かがわ市、三木町の東讃エリア観光アンバサダーに“浪花のカリスマ添乗員”こと日本旅行の平田進也さんが8月から就任する。さぬき市の中村修副市長は「我々が気づかなかった何気ないものを観光に活用するチャンス」と期待している。...
「mt」やアフタヌーンティーで楽しむ夏の旅 岡山県倉敷市
岡山県倉敷市から第39代倉敷小町の渡邊紗千さん、倉敷観光コンベンションビューローの前岡修允さんと井上隼汰さん、市観光課の牧野浩樹さん、県大阪事務所の松尾康平さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、7月1日スタートの岡山デスティネー...
北陸新幹線延伸を控え三方五湖観光に磨き 福井県若狭地方
福井県若狭エリアからレインボーラインの石田靖彦さんと森下裕さん、アルファブランカの西村房子さん、県観光連盟の領家かずよさん、県大阪事務所の宮﨑俊宏さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、北陸新幹線・福井敦賀開業に向け、三方五湖周辺...
カフェ・スイーツめぐりを魅力に 鳥取県智頭町
鳥取県智頭町からこのほど、町観光協会の河村実則さんと吉村和朗さん、町企画課の長谷龍太郎さんがトラベルニュース社大阪本社を訪れ、町内でカフェやベーカリーなどのオープンが相次いでいると紹介した。 智頭町では昨年秋に「パンまつり」を開くなど...
復興へ全力、今夏全館で営業再開 熊本県・人吉温泉女将会「さくら会」
熊本県の人吉温泉女将会「さくら会」の女将ら5人が来社。2020年7月の豪雨災害で、さくら会メンバーの旅館ホテルは壊滅的な被害を受けたものの、女将らは自施設の復旧作業はもちろん、地域の観光業を守るために活動、以来「人吉は頑張っています」とアピ...
多彩な体験で高原を楽しむ 大分県九重・飯田高原
大分県の飯田高原観光の原口嘉哲さん、Spa greenness(スパ・グリネス)の渡邉秀雄さん、ジャパックスの那須弘生さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、九重・飯田高原観光協会が勧める体験オプショナルガイドツアー「自遊時在倶楽...