インバウンド

電力、燃油を持続可能に JR東日本、JALが相次ぎ発表
JR東日本と日本航空(JAL)がこのほど、電力や燃油などに関して持続可能な取り組みを相次いで発表した。 JR東日本は4月23日、東北電力と三菱HCキャピタルエナジー、久保田本店との4社でオフサイト型コーポレートPPAサービスに関する契...

奈良らしいフォーラムに 大阪直案会、奈旅協の役員招き定例会
大阪直営案内所連絡会(大阪直案会、谷口昇幹事長=山村別館)の第37期第2回定例会が4月21日、大阪市浪速区の難波学習市民センターで開き、奈良県旅行業協会の中島昭人会長(サンキュー観光)、吉田瑛副会長(濱観光サービス)、前田潤一専務理事(ロイ...

石川七尾・珠洲や島根海士など16地域 観光庁、「第2のふるさとづくりプロジェクト」モデル実証事業を採択
観光庁は5月14日、「何度も通う、帰る」旅を新しい旅のスタイルとして確立を目指す「第2のふるさとづくりプロジェクト」についてのモデル実証事業で、全16地域を採択した。 「第2のふるさとづくりプロジェクト」は国内旅行市場の需要拡大に向け...

旭日小綬章にANHA清水会長 ANTA北副会長は旭日双光章
政府は4月29日、春の叙勲・褒章受章者を発表した。観光功労で全日本ホテル連盟(ANHA)の清水嗣能会長が旭日小綬章を受章した。 【旭日小綬章】 清水嗣能(70、福井市・ホテルあけぼの、観光事業振興功労、全日本ホテル連盟会長) ...

地球の営みを体感 小田急箱根、大涌谷に新展望エリア/神奈川
小田急箱根は4月25日、箱根ロープウェイ大涌谷駅1階と駅前広場に新たな展望エリア「ちきゅうの谷」をオープン、翌26日には箱根海賊船「ビクトリー」の特別船室をリニューアルし、芦ノ湖で運航を再開した。 ちきゅうの谷は「黒・ジオ・風」をテー...

日本初進出のブランド 大阪城近くに「パティーナ大阪」オープン
大阪城公園と難波宮跡公園に近接した大阪市中央区に5月1日、シンガポール発のラグジュアリーホテル「パティーナ大阪」がオープンした。 カペラホテルグループとして同ブランドは日本初上陸になる。 地上21階建てで、ゆとりのある50平方㍍...

最上級スイートルーム開設 下呂温泉・小川屋/岐阜
岐阜県下呂温泉の小川屋はこのほど、温泉付きラグジュアリー客室をリニューアルし、新たに最上級スイートルーム「碌間~弐・参・肆・伍~」として開設した。 客室に露天風呂と内風呂の2種類の温泉が楽しめ、合掌造りから着想を得た天井や、飛騨石を野...

クラブメッド北海道トマムが日本1位 トリップアドバイザー「ベスト・オブ・ザ・ベスト ホテル」
世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表した「トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト ホテル」で、日本1位にクラブメッド 北海道トマムが選ばれた。 B&B、イン部門では京都市東山区の料理旅館 白梅、ラグジュア...

「ひと旅 ふた旅、めぐる旅。」 JR東日本・北海道ら連携で12月―26年3月に「青森県・函館観光キャンペーン」
青森県と北海道、JR東日本、JR北海道は12月1日―2026年3月31日、「青森県・函館観光キャンペーン」を展開する。「ひと旅 ふた旅、めぐる旅。青森―函館」をキャッチフレーズに、国内外へ青森・函館、道南の魅力をアピールする。 青森県...

万博プラスワンの旅は滋賀・北陸へ JR西日本「はなあかり」夏季運転は7月5日から
JR西日本は7月5日―9月28日の土日曜、観光列車「はなあかり」の夏季運転を実施する。今年の夏は大阪から福井敦賀までを琵琶湖の西岸と東岸でルートを変えて結ぶ。大阪・関西万博開催にあわせ、滋賀や北陸へのプラスワントリップを提案する。 ル...