交通

訪日受け入れと情報発信の強化で連携、インバウンド全国推進協議会とMATCH
「インバウンドに優しいおもてなし認定証」制度を全国展開するインバウンド全国推進協議会(大分県、二宮謙児会長、JITA)と訪日外国人向けメディア「MATCHA」を運営するMATCHA(東京都中央区、青木優社長)は7月31日、「包括連携協定」を...

日本―ベトナム全路線を割安に ベドジェットが年末まで販売
ベトナムの格安航空会社、ベトジェットが年末までの毎週水曜から金曜日、公式ウェブサイトかモバイルアプリで、日本―ベトナム全路線を片道1万3990円から販売している。搭乗期間は8月10日―2023年3月31日(祝祭日を除く)まで。 また、...

学習旅行と企業研修、若者世代誘致を強化 長野県が大阪で説明会
長野県学習旅行・企業研修説明会(商談会)が7月13日、大阪市北区のホテルモントレ大阪で開かれ、旅行会社などバイヤー33人、現地から50人が参加した。 主催者を代表してあいさつした長野県観光機構パブリック事業部の岩本文成さんは「合宿や企...

19年比25・2%減の1053億5900万円 JTB・5月の旅行取扱
JTBの5月の旅行取扱総額は2019年同月比25・2%減の1053億5900万円だった。前年度同月比では82・3%増。コロナ前までには届かないが、前月4月より減少幅は縮まった。 国内旅行は同8・0%減、前年度比52・9%増の811億9...

新幹線開業控え「ふくい観光案内所」の所長を公募/福井県観光連盟
公益社団法人福井県観光連盟は、2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀開業に合わせてJR福井駅に新設する「ふくい観光案内所」の所長を公募している。福井の玄関口として新幹線で来訪した観光客の案内業務、着地型旅行商品や交通チケットの販売、案内所の運...

持続可能な観光地域づくりの実現を目指して 日商、「観光の再生・復活に向けた意見・要望」を公表
日本商工会議所(小林健会頭)はこのほど、国の観光施策に対する「観光の再生・復活に向けた意見・要望―持続可能な観光地域づくりの実現を目指して」を公表した。今後、実現に向け各所に働きかけていく。 意見書では、「地域ならではの観光コンテンツ...

アトミカが「knotPLACE」リリース、コワーキングスペースの運営、企画等を一気通貫で実現
ソーシャルコワーキングのATOMica(宮崎県宮崎市、嶋⽥瑞⽣Co-CEO、南原 ⼀輝Co-CEO)はこのほど、コワーキングスペース運営システム「knotPLACE(ノットプレイス)」の機能を⼤幅にアップデートし、正式に外部リリースを始めた...

「VIVANT」ロケ地・島根県 堺雅人さんらインタビュー動画公開
TBSドラマ日曜劇場「VIVANT(ヴィヴァン)」のロケ地になった島根県で、主演の堺雅人さんや阿部寛さんらが島根のロケの思い出やエピソードを語るインタビュー動画が島根県観光振興課公式YouTubeアカウント内で公開されている。 VIV...

4―6月期の訪日外国人旅行消費額は1兆2052億円 コロナ前の水準まで回復
観光庁は7月19日、4―6月期の訪日外国人旅行消費額(1次速報)はコロナ前の2019年同期比で4・9%減の1兆2052億円と推計、発表した。訪日外国人旅行者数の回復が進み、ほぼコロナ前の水準まで持ち直してきた。 国籍・地域別では台湾の...

新幹線、DC大阪・関西万博―3大イベント控えアピール 福井県が商談会
福井観光商談会がこのほど大阪市内で開かれた。福井県では2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業、同年秋の北陸デスティネーションキャンペーンの開催、さらに25年春の大阪・関西万博の開幕と立て続けにビッグトイベントを控える。商談会では県内最新の観...