交通

観光先進国実現へ全力 日観協、山西新会長が就任
日本観光振興協会(699会員)は6月9日、東京・芝公園の東京プリンスホテルで2018年度総会を開き(1)17年度事業報告と決算(2)役員改選(3)18年度事業計画と予算―を審議、承認した。 役員改選では、山口範雄会長(味の素特別顧問)...

伝統料理とツーリズムがテーマ 大阪で8月に「東アジア美食・文化・観光国際フォーラム」
日本フードツーリズム学会と韓国美食協会は8月17日、大阪市内で「東アジア美食・文化・観光国際フォーラム2018」を開く。「伝統料理(郷土料理)とツーリズム」をテーマに、美食都市の創造を考える。 同フォーラムは日本、韓国、中国を中心とし...

会員数200を目指す オーサカゼンリョ協力会が総会開く
オーサカ・ゼンリョ協力会(西村肇会長=城崎温泉・西村屋)の2018年度通常総会が6月5日、大阪市中央区のスイスホテル南海大阪で開かれた。西村会長は、現在の185会員から「今年中に会員数200を達成したい」とし加入促進に取り組むよう会員に求め...

「カジュアルクルーズ」大阪―志布志に新造船 フェリーさんふらわあ
6月22日に開かれた関西クルーズ振興協議会の総会後、フェリーさんふらわあが5月15日から大阪-鹿児島・志布志航路に投入した新造船「さんふらわあ さつま」(1万3659トン)の内覧会が行われた。 新造船は「カジュアルクルーズ」を標ぼうし...

16.6%増の267万5千人 5月の訪日外客数
日本政府観光局(JNTO)によると、5月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比16.6%増の267万5千人だった。17年5月を38万人上回り、5月単月の過去最高を更新した。 JNTOでは5月について、航空座席の供給量の増加や、訪日クル...

「既成概念にとらわれない大胆な施策」 観光ビジョン実現プログラム’18を決定
政府は6月12日、観光立国推進閣僚会議(安倍晋三首相主宰)を開き、「観光ビジョン実現プログラム2018」を決定した。 同プログラムは政府の今後1年の行動計画をまとめたもので、毎年見直している。今年度は、2016年3月決定の「明日の日本...

国内は沖縄のアクティビティが人気 HISの夏休み旅行予約動向
エイチ・アイ・エスは、夏休み(7月14日―9月30日)の国内旅行の予約動向をまとめた。定番の旅行先が例年通りの強さをみせているほか、季節感や話題性を体感できるスポットが人気を集めている。 国内旅行の人気旅行先1位は昨年に続き沖縄。今年...

今年も人気は海外ハワイ、訪日ゴールデンルート HISの夏休み旅行予約動向
エイチ・アイ・エスは、夏休み(7月14日―9月30日)の海外旅行・訪日旅行の予約動向をまとめた。定番の旅行先が例年通りの人気に。広告座席供給量の増加も大きな影響を与えている。 海外旅行の人気旅行先はハワイ・ホノルルが10年連続で1位。...

北海道・沖縄・東京は今年も強し じゃらん夏の国内旅行動向、旅行費用の上昇も
リクルートライフスタイルは旅行サイト「じゃらんネット」の宿泊予約状況などから夏休み(7月14日―8月31日)の旅行動向をまとめた。北海道、沖縄県、東京都の上位3強の人気は揺るがず。費用の上昇がみられるなど、まずまずの夏になりそうだ。 ...

日本旅行、TiS京都西口支店をリニューアルオープン コンサル機能と訪日客対応を強化
日本旅行(堀坂明弘社長)は7月5日、JR京都駅の「TiS京都西口支店」をリニューアルオープンする。コンサルティング型店舗としての機能強化と訪日客受入体制の整備など、京都観光の拠点として店舗機能の充実を図った。 コンサルティング型の接客...