交通

スノ☆コミュ 「JR SKISKI」、Zoomを抜けて雪山に行こう
JR東日本はコロナウイルス感染症の拡大で実施を見合わせていた「JR SKISKI」のプロモーションを再開した。緊急事態宣言の対象地域について配慮しながら、キャンペーンサイトを中心に春シーズンに向け雪山ならではの開放感を発信する。 [c...

群馬アフターDCwith埼玉、4―6月に開催 「越乃Shu*Kura」運行や臨時列車、旅行商品を設定
JR東日本は4―6月の3カ月間、地元自治体や観光団体と連携して観光キャンペーン「群馬アフターデスティネーションキャンペーン(DC)with埼玉」を展開する。20年4―6月に開いた群馬DCの後継企画で、群馬県全域と埼玉県北部・秩父エリアを舞台...

成田空港 1月の国内線旅客数は前年比78%減の13万7779人
成田国際空港は2月26日、1月の空港利用状況を発表した。 旅客数は国内線が前年比78%減の13万7779人、国際線は96%減の13万3507人だった。国内線旅客数は11月に前年比で57%減まで回復したが、12月の65%減に続き2カ月連...

没後1400年御遠忌の聖徳太子にスポット JR西日本、今春の「ちょこっと関西歴史たび」キャンペーン
JR西日本は、季節ごとに実施している「ちょこっと関西歴史たび」キャンペーンの今春は、没後1400年の御遠忌を迎える聖徳太子にスポットを当てた企画を展開する。聖徳太子ゆかりの大阪府、奈良県の寺院で特別拝観や企画展を実施。聖徳太子節目の年だから...

JALの地域プロモーション活動、3月は岡山県津山市を特集
日本航空(JAL)は、実施している地域活性化支援事業「新JAPAN PROJECT」において各地の観光の魅力を紹介する「地域プロモーション活動」で、3月は岡山県津山市を特集する。機内誌や機内ビデオ、ウェブマガジンなど自社媒体や機内食を通して...

東北新幹線 2月24日始発から全線で運転再開
2月13日に発生した福島県沖地震による設備の損傷で那須塩原(栃木県那須塩原市)-一ノ関(岩手県一関市)間で運転を見合わせている東北新幹線について、JR東日本は2月24日始発から全線で運転を再開すると発表した。 このうち仙台(宮...

新しいライフスタイルを提案「おためし地方暮らし」 JR西日本、今春からプロジェクト始動
JR西日本は今春から、沿線自治体との共同プロジェクト「おためし地方暮らし」を始める。コロナ禍によってリモートワークなど新しいライフスタイルが注目を集める中、都市部で仕事をもちながらの地方移住という新しい形を提案。鉄道会社として、家族にとって...

「越乃Shu*Kura」が青森県を走る! JR東日本、東北DC特別企画で1日限定ツアー
JR東日本は4月17日、新潟を中心に走っている観光列車「越乃Shu*Kura」を団体臨時列車として青森県内で初めて走らせる。「あおもりShu*Kuraで行く青森・下北の旅」としてツアー化し、貴重な時間を提供する。 4月1日から始まる東...

JR東日本 東北新幹線の全線運転再開は10日前後先の見通し
JR東日本は2月14日、2月13日に発生した福島県沖を震源とする地震による被害で運休している東北新幹線の那須塩原-盛岡間の被害状況について、新白河-古川間で電柱が傾いたり高架橋などの土木構造物に大きな被害が確認されたと発表した。 [c...

4―9月に東北DC JR東日本、震災10年の節目に復興への思い新た
JR東日本は、4―9月に展開する観光キャンペーン「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」への取り組みを進めていく。3月11日に発生から10年の節目を迎える東日本大震災から復興への取り組みを引き続き展開。東北の魅力を国内外へ発信、観光の...