交通

ANAとJR九州、MaaSで連携 航空券、乗車券購入をシームレスに
全日本空輸(平子裕志社長、ANA)とJR九州(青柳俊彦社長)が、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「MaaS」で連携する。10月21日には「ANA空港アクセスナビ」と「JR九州インターネット列車予約」の連携をスタート。航...

エスカレーターは立ち止まって安心安全に 全国の鉄道らが10月26日からキャンペーンで呼びかけ
全国の鉄道50社・局らは10月26日、駅など施設でのエスカレーターの安全な利用を呼びかける「歩かずに立ち止まろう」キャンペーンを展開する。11月30日まで。 キャンペーンには全国鉄道50社局のほか商業施設、森ビル、羽田空港、成田空港、...

FDA、神戸就航1周年で記念企画 夕焼けチャーターフライトやセレモニー
フジドリームエアラインズ(FDA)は10月27日に神戸空港就航1周年を迎えることから、これを記念した企画を展開する。チャーターフライトやセレモニーで節目を祝う。 神戸空港発着の「夕焼け遊覧チャーターフライト」は記念日に先駆け、10月2...

JR東日本 グランクラスとリゾートしらかみでめぐる北東北列車の旅を発売
JR東日本の盛岡支社と秋田支社、びゅうトラベルサービス東北支店は10月15日、盛岡駅、秋田駅を起点に北東北3県を列車でめぐるGo Toトラベル対象の1泊2日の旅行商品「東北新幹線グランクラス&リゾートしらかみ 人気列車の旅」を発売し...

JR東日本 7年後に東北新幹線盛岡-新青森の最高速度320キロへ引き上げ
JR東日本は10月6日、東北新幹線盛岡-新青森の最高速度を現行の260キロから320キロに引き上げるため、今月から騒音工事など設備整備に着手すると発表した。 同区間は178キロで、工事にはおよそ7年間かかるとしている。320キ...

成田空港 8月の航空機発着数は前年比61%減の9415回
成田国際空港は8月の空港運用状況を発表した。 航空機発着回数は前年比61%減の9415回だった。内訳は国際線が67%減の6098回、国内線が38%減の3317回だった。 国際線は引き続き貨物便が好調。臨時便が多数運航されたことも...

新青森駅開業10周年 JR東日本、高校生クイズなどで盛り上げる
JR東日本は10月10日から11月1日まで、東北新幹線新青森駅開業10周年を記念して、新青森駅待合室を会場に地元高校生が考えた鉄道クイズや、保育園児による壁画の展示などを行う。 12月4日に開業から10周年を迎える新青森駅を地...

コロナ:JR東海 10月3日、品川駅男性係員の感染が判明と発表
JR東海は10月3日、品川駅で改札業務、きっぷの発売業務などに従事する20代の男性駅係員がコロナウイルスに感染したと発表した。 休日だった9月27日に微熱があり市販薬で解熱し、翌28日の勤務中に発熱したため帰宅。その後自宅で休養し、P...

「かにを食べに北陸へ。」 JR東日本、来年3月までキャンペーン
JR東日本は10月1日、「かにを食べに北陸へ。」キャンペーンを始めた。これから旬を迎える北陸のズワイガニ、紅ズワイガニの魅力を発信、旅行会社や地域と連携して北陸へのカニ紀行へ誘う。来年3月末まで。 キャンペーンでは北陸への旅行商品を設...

ANA FESTA 34空港の全87店が地域共通クーポン取扱店に
ANAが就航する国内34空港で土産物店やフードショップを展開するANA FESTA(エーエヌエーフェスタ、東京都大田区)は9月30日、全87店舗をGo To トラベルの地域共通クーポン取扱店に登録したと発表した。10月1日から利用できる。 ...